食費が減らせた理由7つ。1週間2万円→1万円にするためにやったこと

家計管理
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

なつこです!

我が家は去年くらいから1ヶ月の食費が10万円を超えてしまっていました。

このままじゃマズイと思って食費にメスを入れ始めて4ヶ月。

1ヶ月10万円(1週間2万円オーバー)だった食費をしっかり減らすことができ、11月はついに7万円台に収まりそうです!

おはようございます☀

食費をしっかり管理しだしてから、ここ数ヶ月で下がってきた😊

7月100,738円
8月88,793円
9月97,831円
10月83,157円

11月は今のところ16日までの食材買ってあって36,291円なので、このペースだと75,000円くらいに収まりそう🥰🥰✨

やっぱ無駄が多かったんだな〜

— なつこ@ブラック主婦 (@ntk55hensai) November 13, 2021

※このツイートは11月14日のものなのですが、現在11月24日時点で30日までの食材を用意してあり54,846円です。あと少し買い足しする程度なので、6万円台に収まる可能性が高いです!

そして、直近1週間の食費がこちら!

10,787円!!

実家に行ったチートがあるとはいえ、快挙!!

10万円を超えていた食費がガッツリ減るのはインパクトがでかい!

今回はこの4か月間をおさらいして、食費が削れた理由をまとめました。

Twitterでは、先行で食費節約のためにやったことを発信しました。

食費をピーク時より3万円削って思った
食費節約の敵👿

・出前
・食材宅配
・特売をガン無視
・献立を決めない
・献立を記録しない
・家族のおやつを買う
・無計画なパン、惣菜
・やたらストック品を買う

宅配は本当に高い🤮🤮
献立表は作る効果が高い!
おやつは各小遣いで買ってもらうように😘

— なつこ@ブラック主婦 (@ntk55hensai) November 15, 2021

このツイート内容を基に、深く掘り下げたいと思います。

スポンサーリンク

まずは我が家の環境から

はじめましての方もいると思うので、我が家の家族環境をおさらい。

この家族環境によって家計管理に結構差が出ると思うので、参考までにどうぞ。

  • 私(35歳):フリーランス主婦、昼は食べたり食べなかったり
  • 旦那(34歳):肉体労働、昼はお弁当を持って行く、少食
  • 第一子(小3):やや食べる(大人の量は普通に食べる)
  • 第二子(小1):超偏食。フルーツ大好き
  • 第三子(3歳):偏食。肉好き

横浜に住んでいます。激安スーパーは周辺になく、通える範囲内のスーパーはごく普通の値段です。

食費が減らせた理由1.出前をかなり減らした

ちょっと前まで出前をするとしたらピザか寿司だったので、主に誕生日とかイベントの日にしか出前を利用しませんでした。

けど今、ウーバーイーツや出前館が出てきて、いろんなものを宅配してくれるんですよね。

なつこはウーバーイーツは実は頼んだことないのですが、出前館はしょっちゅう頼んでいました。

そこで多いのが、ガスト、牛丼、ファーストキッチン、サイゼリヤなどなど…

単価が安いメニューを中心に頼むのですが、それでもやっぱり出前は高いです。

しかも頼むシチュエーションが、「忙しかったから」「ご飯炊き忘れちゃったから」、なんだよね。

まずは、このスケジュールがうまくいかないことを直さなければ食費は節約できないなと気づきました。

スケジュール調整をしつつ、出前ばなれをする…と。

出前の頻度を落として自炊にすれば、数千円単位で食費を削ることができます。

自炊すれば5人家族で1食500円程度で済ませられるものも、出前使っちゃうと2,000~3,000円は使っちゃいますからね。

これからはイベントのときだけ出前を使うように心替けます。

誕生日とか季節のイベントとか、そういうときのご飯は我が家では娯楽費として計上しています。

食費が減らせた理由2.食材宅配を控えた

我が家はコープの宅配をやっているのですが、あれもやっぱり高いですねぇ。

安全面で信頼できるし、便利な食材もあって助かるんだけど、その分食費がかさむこと!

ミールキットも便利で憧れ感があるんですけど、やっぱり高い!!

忙しい人が使ったり、食に強いこだわりを持つ人であれば使うのも全然アリなのですが、それをしていいのは、お金に困っていない人だけかな~。

まずは自分の身の丈を考えて、「その便利さは自分がやってもいいものなのか?」をよく見極めたほうがいいですね。

私の場合は、食費やその他もろもろ生活費を節約したいと考えているくらいはお金をお財布に残しておきたいと考えていますので、「宅配はしないほうがいいもの」という結論に達しました。

日頃、金銭面でシビアになっているのであれば、便利をお金で買うような行為はまだまだやってはいけませんね。

食費が減らせた理由3.特売チラシに目を光らせる

特売使ってナンボですね!

食費が5人家族で月10万円を超えていたころは、特売を気にしていませんでした。

借金に困っていた時は特売の食材しか手にしなかったのに、家計が潤ってきて油断しちゃいましたね…

特売よりも、その時の気分で食べたいものを選んでいました。もちろん、たまには気分で選んでもいいと思うのですが、それが毎回だと食費が高くなりがちに。

基本は特売のお肉お魚を買いつつ、たまに牛ステーキとかお刺身とか、メリハリをつけています。

そのメリハリの付け方としてかなり効果が高いのが、次に紹介する「1週間分の献立を記録すること」です。

食費が減らせた理由4.1週間分の献立を記録する

今回一番効果が大きいのがコレ。1週間分の献立を記録すること。

やり方は別記事で詳しく紹介しようと思うのですが、ざっと説明すると、まずは向こう1週間分のレシピを決めちゃいます。

こんな感じで献立を決めます。

スーパーの特売のチラシを眺めながら。

そしてこの献立表を記録しておくことで、献立のマンネリ化を防いだり、食べ過ぎ防止にもなります。

我が家はパン屋が好きなんですが、献立を記録し始めたころに意外とパン屋に貢いでいて驚いた記憶があります。毎週のように買っていたw

それ以来、「パン屋が先週行ったから、今週は違うのにしよう」とか、逆に「最近パン屋行ってないから今日はパンにしちゃおう」とか、メリハリがつきやすくなります。

大抵、3日前くらいの献立なら人間なんとなく覚えていると思うのですが、1週間覚えていられないですよね。

きちんと食べたものを記録することは食費を抑えることに役立ちます。

まとめると、

  • 1週間分のレシピを先に決める
  • 書いた献立表はきちんと保存しておいて振り返る

これをやったおかげで、食費をググっと減らすことができたといっても過言ではありません。

食費が減らせた理由5.家族のおやつはそれぞれのお小遣いで

今までは「口に入るもの全部」を食費としていました。

その中にお菓子代も含まれていて、チョコとかスナック菓子とか、全部食費だったんですね。これは大体毎月1万円くらい使っていました。

そこで、お菓子は毎月のお小遣いで買ってもらうようにしました。

お小遣いは旦那が現金1万円(+カードで2万円くらい)、子どもたちは通信教育Z会のてんさくの点数に応じて最大1,500円もらえる仕組みとなっています。

我が家の子ども(小1、小3)のお小遣いシステムについて。

私は家族にかなり甘いため、スーパーに一緒にいくとおねだりされたものは割となんでもOKしちゃうんですよね。その結果が毎月1万円のお菓子w

けど各自で買うようにしてもらったところ、どうやら1万円も使っていない。

なぜならお菓子エリアを見ても、今まではパンパンに入っていたのに、ここ最近はスカスカだからw

お菓子を家計から出すと甘えが出てバンバン使っちゃいがちだけど、お小遣いで買うようにすればセーブされるようですね。

ちなみに私はお菓子はあまり買いません。

食費が減らせた理由6.パンや惣菜を無計画に買うのをやめる

食費が減らせなかった理由として、さっきもチラッとお話ししましたが、パン屋を利用する頻度が高かったというのが挙げられます、

我が家はみんなパンが大好きなので、1回行けば平気で1,500円くらい使っちゃいます。もちろん外食や出前するよりも安いのですが、それ以上に自炊する方が安いですね。

お惣菜は意識して買わないようにはしてきたのですが、忙しさとかうっかりにかまけて買うことがありました。

「ご飯の用意が面倒だな。。。」って思うのは、食材がなかったり、献立を考える元気がなかったりってのが理由だと思うんですよね。

理由4の「献立を考える」をちゃんとやっておくと、「ご飯の用意が面倒」という気持ちはだいぶ薄れてきますので、惣菜に頼る心配がなくなります。私の場合は確実になくなりましたね。

食費が減らせた理由7.ストック品を買いすぎない

食費節約にあたり、結構いろんな家計簿ブログを見てきたのですが、節約上手な方はストック品を大量購入することがありませんね。

我が家ではカップ麺とかもろもろストック品を買うことが多かったのですが、節約上手な人の影響を受けてからはストック品は買いすぎないように心掛けるようになりました。

あれば便利ですが、場所をとって棚はごちゃつくし、ごちゃつくと何があるか把握できなくなって、次第に賞味期限が切れてしまう、みたいな…

あと、ストック品を大量に買うって、なんだか借金をするのに似ている気がします。

カードローンの枠があれば安心だし、いざとなったらサクッと使える。けど、借金は返済が大変、食材のストックは便利なので高い。これはどちらも後々の家計に響いてきますね。

ストック品の買いすぎには注意したいところです。

冷凍のストックは多めでもいいと思います!冷凍庫はパンパンになっていたほうが冷やす効率がいいとのことなので

食費節約のポイントはこの2つ!

数か月単位で食費節約について試行錯誤してきましたが、結局のところ食費節約のポイントってこの2つになるんじゃないかなーと思います。

  • 1週間単位でのスケジュール管理
  • 整理整頓

1週間単位でのスケジュール管理

食べること関係ないやん!って感じですが、これに尽きるよマジで。

スケジュール管理は大事。

我が家は火・木と子どもたちの習い事があるので、夕飯づくりが遅くなるため、簡単にできる献立をあらかじめ考えておく。

土日におでかけするのであればそれを加味した献立を決める。

昼にどこかに行くなら帰宅後は疲れていそうだから、夕飯は負担にならないものにしよう、とか。。

朝早くからでかけるから、朝ごはんを作る手間を省くために前日分の献立を多めにして、それを食べられるようにしておこう、とか。。。

計画性って本当に大事。食費を節約したかったら行き当たりばったりの行動は控えたいですね。

家族のスケジュールももちろんですが、この場合は食のスケジュール管理も当てはまります。

理由3の「特売チラシに目を光らせる」と理由4の「献立を記録する」の部分ね。

特売はいつなのか?

木曜日は胸肉が安いから多めに買っておいて、その日の夜はチキンカツにして残ったら冷凍しておこうとか、

献立表にしっかりと書いておくのが大事ですね。

整理整頓

食費関連で整理整頓といえば、冷蔵庫内やパントリーなどが挙げられます。

とくに冷蔵庫!

冷蔵庫内が埋め尽くされてしまっている場合、必ずムダになっているものがあると思うので、ごちゃごちゃしている場合は今すぐ整理整頓すべき事案です。

ドレッシングが何本もあったりとか、要注意です。そんなにドレッシングなくても死なないと思います。

私も、冷蔵庫内をきれいにしてから、節約の気合度が上がった気がします。モチベの部分で大きな影響が出るかな。

土曜日こんにちは🙌🏼✨

食料の買い出しに行ってきたんだけど、冷蔵庫はまだ全然ガラガラだった🥺

チルドは肉まみれ🥩🥓 pic.twitter.com/pKlSXO7BM2

— なつこ@ブラック主婦 (@ntk55hensai) October 16, 2021

冷凍庫内はたくさんあってもいいです。先にも言いましたが、冷凍庫内に物がたくさんある方が効率よく冷えるらしいので。

冷蔵のほうはたくさんあると全体が冷え渡らないらしいので、数は少ないほうがいいとのこと。

キッチン周りに限ったことではないですが、自分のいる場所が整っているとヤル気がみなぎってきます。

食費を削りたい場合はまず冷蔵庫とか棚のなかをキレイにするのをおすすめします。

まとめ

食費が減らせた理由をまとめました。

チートで土曜日に実家に行ってるので、その日の昼・夜の食費が浮いていますが。。

といっても2食を自炊すれば1,000円程度で抑えることはできるので、実家に行かなくても12,000円くらいの食費だったということ!

今までは1週間で2万円だった私からすれば快挙(・´з`・)

長期休暇がはじまったりすればまた1万円くらい食費UPすると思いますが、気を落とさず頑張っていきたいです。

冬休みで3食完全自炊が気が遠いよ…(ノД`)・゜・。

次に読みたい

5人家族の1週間の食費(2万円)と献立を晒すよ!節約とは程遠いです!

5人家族の1週間の食費が17,691円だったので内訳を晒します!

食費11万円…!生活にゆとりができたせいで調子こいちゃって反省…

コメント

セルフチェッカー

\借金の支払いがどれだけ減るか無料でお試しチェック/

タイトルとURLをコピーしました