楽天カードの請求が17万円となり、お金が工面できずバックれてました。
でも電話したら月々7000円での支払いでOKを出してもらえたのです!( ;∀;)
0570069103に電話をしてよかったです。放置しなければ過去にあったように裁判所から支払督促が来たり、差押になってしまう( ;∀;)
この記事では私と同じように、楽天カードの支払いができず詰んでる人に、どのような分割交渉をしたらいいか、滞納を早く解消した方がいい理由を書いています。
とくに楽天カードは1日遅れただけでも信用情報に傷がつくことが確認できてるので、この記事を読んでしっかり対処していきましょう!
この記事の内容
スポンサーリンク
なぜ楽天カードを滞納したかというとリボに変更ができなかったから
任意整理中にも関わらず作れた楽天カード。調子に乗って毎日の食費や日用品などを楽天カードで払っていたら、支払いが回らなくなってしまったのですが。。
多くのクレジットカードでは、締め日の後に支払いが厳しそうだったらリボに変更ができるかと思います。
楽天カードもお支払額調整から「リボ払いへの変更」ができます。
けれど私の使っていた楽天カードは「一括払い専用」のカード。

最初の月は10万円、次の月は7万円の請求。
これがリボ払いに変更できれば2ヶ月も滞納せずに済んだと思うのですが、「一括しか無理だし、どうあがいても払えないし、詰んだ・・・」と思いました。
【結論】楽天カードの支払いができないなら絶対に電話をしよう!
結論をいうと
一括払い専用のクレジットカードでも、分割相談の電話をすれば、すんなりOKを出してくれます。
これには驚きました!柔軟に対応してくれるんですね。
払えないからといって「17万円なんて大金用意できるわけない」と連絡をバックれていても、何も解決しません。
法律事務所からの手紙に触発されて思い切って電話をしてよかったです。
正直、もっと早く楽天カードに分割交渉をすればよかったと後悔したほど。
その理由はこの後にも話しますが、楽天カードの支払いができなくて放置してしまったせいで、強制解約になったり、信用情報に傷がついてしまったからです。
今後も楽天カードとより良いお付き合いをしていくためにも、楽天カードが払えないと困っている人は、次の実際の楽天カード分割交渉の流れを読んで、思い切って楽天カードに電話連絡をしてみましょう!
【体験談】楽天カード分割交渉の流れ
ここからは実際の体験談をまとめていきます。
なつこは過去にエステローンを滞納したことがあったのですが、その時に電話に出て払えない旨を伝えると怒鳴られたことがあったのです。
だから正直支払いの相談で電話するのはイヤでした。トラウマで・・・。
でも今回の楽天カードの分割交渉は、電話の方も紳士的だったので私もすごく安心しました。
ではまずは楽天カードに電話する際の事前準備からしていきましょう。
事前に分割交渉の内容をメモする
楽天カードの支払いができない場合、伝えることは3つ。
- 支払いができない理由
- 支払い可能額&支払い可能日
- なぜその日に支払いができるのか
この3つだけです。
支払いができない理由、純粋に「お金が足りない」ということを伝えてもいいです。給料が足りなかったとか、病気で休職中だとかですね。真実を伝えた方がいいとは思いますが、「パチスロに使っちゃった」とかそこらへんはオブラートに包んだ方が心象はいいでしょう。
次にいつ支払いができるか、いくら払えるかです。
なつこの場合は5月中旬に電話して、実はこの時第3子を産んだ直後だったので、6月15日に入金される予定の児童手当でいくらか支払うつもりでした。
このように、支払できない理由、次に支払える金額、収入の内容、の3つをメモしておきましょう。
ドキドキしながら電話する
準備ができたらいざ電話です!0570069103は自動音声電話なので、オペレーターに変わるのを待ちます。
タイミングが悪いと結構待つ羽目になります。お昼12時や17時以降は繋がりにくくなる時もあるので、時間にはゆとりを持つのをおすすめします。
楽天カードはいろんな番号から督促電話をしてくるので、督促電話が来ている番号に折り返しかければOKです。
- 0570069101
- 0570069102
- 0570069103
- 09084127839
- 08085631221
- 09087666618
なつこが確認しただけで上記の6つの番号から着信がありました。
いざ交渉開始!
オペレーターが出て、名前を伝えると担当の人に変わってもらえます。担当の人が出たらいざ交渉!私のときは50代くらいのダンディな方でした。









と、最後は軽く苦言を呈されて終了しましたw
とはいえいつかのエステローン滞納の時のように電話越しで怒鳴られることもなくよかったです。
むしろあっちから分割の提案をしてきたので、こちらから交渉するまでもなかったです。
この流れ、たぶん楽天カードも手馴れているのでしょうね。そう思うと、あぁ、滞納しているのは私だけじゃないんだな、とちょっと安心したのでもありました(笑)
恐怖のリボ返済だけど、解決!
毎月5000円ということで、月々の支払い負担は軽くなるのですが、ここで超超超注意が必要です。
リボ払いと言ったら、手数料が高いことで有名ですよね。
リボ払いでクレジットカード地獄に陥ったって人も居るくらいです。
毎月5000円の少額返済となったわけですが、手数料は毎月約2000円。(笑)
つまり、毎月使ってもいない無駄な2200円を払わなければいけないわけです。
しかも毎月無駄な2200円を払わなければならないにも関わらず、
私はもう楽天カードを使用することができません。
これに関しては私が早い段階で連絡をしなかったという、完全なる私の落ち度なので、反論なんてできませんでした。
ただし!
その月によって増額返済ができるので、この毎月2200円の無駄な手数料を払いたくなかったら、超超超頑張って一刻も早く返済をしなければいけないわけです。
楽天カードの分割交渉が遅かった時のペナルティ
分割交渉はドキドキしますが、今後のクレジットカード生活をより良くするためにも、やはり勇気を出して電話する必要があります。
ここでは楽天カードの分割交渉が遅れるとどんなペナルティがあるのかまとめました。
61日以上で信用情報に記録される可能性が高まる
長期滞納をしていると、信用情報にその旨が記載されてしまいます。
そうすると新たにクレジットカードを作ったりショッピングローンを組んだりするときに、審査に通らなくなる可能性が高くなります。
楽天カードは1日遅れただけでも信用情報に傷がつきます。
これは私の楽天カードのCIC開示記録です↓(後日取り寄せました!)

「A」と「P」がいくつか(泣)
今回の2ヶ月分滞納の件では「異動」の文字はありませんが、一番下の欄の入金状況では、入金遅れを意味する「A」と「P」の記号がいくつかあります。
また、楽天カードは滞納せずに使っていても、途上与信にひっかかり、いきなり解約されてしまうケースもあるそうです。
信用情報に傷をつけないよう、なるべく61日以内に滞納を解決したいところですね。
CIC(信用情報)の郵送開示をしたので手順と見方を解説!任意整理完済後はブラック喪明けになったのか
強制解約のリスクがある
楽天カードを長期滞納していると「エラーコード2」といって、強制解約にされることがあります。
なつこも、長期延滞をしてしまったばかりにエラーコード2の強制解約になってしまいました。
こうなると半永久的に楽天カードは利用できませんし、他のクレカの新規発行にも影響が出てきてしまいます。
長期滞納は本当に損でしかありません。
「払えない」とわかった時点で勇気を出して楽天カードに交渉の電話を一本入れましょう。
楽天カードが払えない時に絶対やってはダメなこと
分割交渉ができるとはいえ、なるべく早く解決したいですよね。でも早まっちゃダメ。
電話が嫌だからとかっていう理由で他から借り入れたり、さらにバックれ続けるのはやめましょう。理由は以下でまとめました。
新たに他でキャッシングをする
多重債務になる恐れがあります。キャッシングをしてもそもそも解決にはなりません。
一時的には楽になりますが、翌月からはキャッシングの返済もはじまります。
楽天カードもまた使って、キャッシングも枠が空いていればきっとまた使ってしまうのです。それを続けていくと、あっという間に多重債務者です。
新たに借り入れするのではなく、どこかで一度自転車操業を断ち切る必要があります。
身の回りの人に借金する
キャッシングができなくなると身内や友人に借りる人がいますが、これもおすすめしません。
お金の貸し借りを行なった時点で信頼関係がゼロになると思った方がいいと思います。
いざ借りて、返せなかったらどうしますか?
弁護士の借金相談の中でも、債務整理よりも一番話がこじれるのが個人間の金銭の貸し借りだそうです。
人間関係は大事です。お金以上の価値があります。
楽天カードが払えないからと言って身内や友人に借りるのはやめましょう。
支払いをバックれ続ける
訴えられます。裁判所から支払督促がきて、最終的には差し押さえになってしまいます。そうなると、給料や所有する財産が差し押さえられます。
働いている人は給料の4分の1が差し押さえられて、自営業やフリーランスの場合は銀行口座が差し押さえられます。
自分名義のマンションや戸建、車、生命保険など財産になるものは容赦なく差し押さえられますので注意しましょう。
【体験談】会社員の給料差し押さえと、専業主婦のゆうちょ口座差し押さえ
楽天カード分割交渉後はなるべく増額返済をしていこう
晴れて楽天カードの分割交渉に成功した後は、なるべく増額返済していきましょう。
とくにリボ払いに設定されている場合は、利息手数料が毎月乗ってきますので、ダラダラ払っているとその分毎月毎月利息で損していきます。
例えば毎月5000円をリボで返済すると手数料が2000円。ダラダラ払っていくと手数料は2000円から毎月少しずつ減っていきますが、トータルで手数料5万円ほどを払うことになります。
けれど、毎月少しでも多く返済すればその分余計な手数料を払わなくて済みます。極端な話、10万円をリボにして、初回は元金5000円+利息2000円を支払い、翌月残債を一括返済すると手数料はトータル4000円程度で済みます。
リボ払いはマジで恐い!毎月限度額カツカツまで使っていると元金は減らず、利息手数料が増え続ける・・・
楽天カードの他にも支払いが厳しいものがあれば債務整理を検討しよう
楽天カードが払えない原因が、他にも支払いが積み重なっていたりする場合は、債務整理を検討するのも1つの手です。
2社以上借り入れがある場合(クレカ、銀行のキャッシング、消費者金融など)、返済が減額される可能性もあります
もちろん、債務整理にはデメリットもあるのでよく考えた上で判断すべきですが、緊急の場合は弁護士に相談してみましょう。
(今は借金問題に限り、弁護士無料相談を行ってくれます!)
いきなり弁護士に相談するのは ちょっと・・・という人は、ネットでできる借金減額シミュレーターも活用してみてもいいですよ!

楽天カードの支払いに困ったら、とにかく電話してみよう!
今まで私、督促の電話が来てもほとんど無視してしまったんですよ。
「だってお金がないのにどうやって払ったらいいかもわからないんだもん。。。」ってな感じで。
でも今回勇気を出して電話してみたところ、楽天カード側の対応も丁寧でしたし、あっちから親切に「分割にしましょうか?」なんて言ってくれたので良かったです。
しかも無理のない金額にしてくれたので助かりました。(リボ払いだけどw)
ただ、滞納してしまったという事実は、それだけでクレジットカードの信用情報に傷がついてしまいます。
信用情報を傷つけないためには、利用料金は一括で支払うこと。
あまり人に勧めたくはありませんが、カードローンや消費者金融を利用するのも一つの手です。(もちろん毎月無理なく返済できる範囲で!お金を借りたら即カードを切断する!くらいやると良い。)
任意整理中の我が家に手を差し伸べてくれたのは、中小消費者金融の街金でした。
もうどこにも頼るところがない!他にも借金があって支払いに首が回らない!という状況であれば、先程のように思い切って債務整理をしてしまうことも考えましょう。
クレジットカードの整理ももちろんできます。
債務整理を依頼すると督促の電話もピタリと止むので、それだけでも胃がキリキリと痛い思いをする毎日から解放されます。
クレジットカードが払えない場合はぜひ相談しましょう。