プチ贅沢を控えよう作戦の成績発表~効果のあったやり方も書いておきます。

この記事は約4分で読めます。

なつこです。

1月のおやつ代が1万円以上もかかってしまっていたので、2月はなるべくおやつを減らそうと下の記事で宣言しました。

プチ贅沢を控えよう!月1万円のお菓子代を節約する作戦をはじめます!

なつこ、家計を預かる身としてはかなり戒めたい気持ちでいっぱいなのですが、あんまり制限させて旦那や子どもにストレスを与えるのもよくないな~と思い、あくまでも個人的にやってみました。

私一人が我慢すれば、とりあえず少しは変わるはず・・・!

ちなみに2月のおやつ代は10,835円でした。

今月はいくらだったのでしょうか♪

スポンサーリンク

2月のおやつ代は7,211円!

マネーフォワードで集計した2月のおやつ代は7,211円でした!

おかしの項目を設けて、家計簿をつけていました

3,000円も減りました♪

私がちょっと我慢すれば3,000円も減るなんて・・・!

お酒やおつまみは単価が100円程度ですが、ちりもつもればってやつですよね。

3,000円があれば本が2冊買えるし、服も1着買える!

大成功!・・・とまではいかないけど、いい結果で締められました(^○^)

プチ贅沢を控えるために効果的なのが、スーパーに行く回数を減らすこと

あんまり我慢している自覚はなかったのですが、少し意識したことがあって、スーパーに行く回数を減らしました。

それも、家族と行くスーパーの回数を減らしたってのがポイントです。

個人的には1人でスーパーに行けば本当に必要最低限の食料しか買わないのですが、旦那や子どもと一緒に行った時についついおねだりされると断れないんですよね~(笑)

前にネットで

スーパーの滞在時間が5分伸びると、無駄遣いが○○円増える

というのを見たことがあって。これ、あながち間違いじゃないなって思ったんです。

私一人なら鬼の速さでスーパーの店内を回り、目的の者だけカゴに入れてすばやく店を出ちゃいます。

しかし、旦那や子どもも一緒に行くときは、ダラダラ~っと歩いているから必然と低価格帯の値札が目に入っちゃいますし、そうなると物欲も出ちゃいますし(笑)

私だけならまだしも、子どもはなかなか我慢ができない生き物ですから、「あれ買ってよ!」とぐずられるとついつい買っちゃいますよね(ダメ親w)

ということで、日々の買い物は仕事帰りに1人で済ませてしまうのがいいなということに気づきました。

【余談】外食は8,071円でしたww

ちなみに2月の外食費は8,071円でした。

1月は250円だったのに、高すぎる・・・

内訳は、

  • ファミレス→3,517円
  • ミスド→474円
  • ローソン→432円
  • セブンイレブン→1,448円
  • ファーストキッチン→2,200円

高いな・・・。

コンビニはドライブ行ったときにホットスナックや飲み物を買ったお金。

ファーストキッチンやファミレスも、高校の時は安いな~なんて思っていたけど、家族4人で行くとなると地味に重たい。

これでもファミレスは子どもたちはパフェを食べていたんだけどね。

もう上のコは普通に大人サイズ食べるし、定食とかにしていたら普通に5,000円近くしたよな~。

外食、高いです・・・。

3月の目標はおやつ6,000円、外食3,000円!

わが家の家計簿は25日スタートなのでもう始まっているのですが、3月の目標は見出しの通り、おやつ6,000円、外食3,000円を頑張りたいと思います!

マネーフォワードならカンタンに経過が見られるので便利ですよ~。

月額480円の課金の価値はあります。

マネーフォワードに月額480円課金してみた!最近の家計簿アプリってすごいんだね。

つぅかまじで3月はお金がかかるんだ。。

上の子の入学準備や謝恩会の集金など。カツカツだよ。

それなのに、いつも2月25日に戻ってくる年末調整が入っていなかったし。

還付金シミュレーションによると6万円戻ってくるっぽいのに・・・

カツカツきついけど、なんとか節約節約でがんばらねば・・・。

次に読みたい

プチ贅沢や自分へのごほうびが多い人は要注意。それ、借金返済できない理由かもしれません。

毎月10万円を返済している4人家族の家計簿。固定費は37万円もありますけど?

新婚当時の手帳を見たら家計管理が雑すぎるww借金を作る理由がわかりました。ダメ家計簿を晒すよ!

コメント

セルフチェッカー

\借金の支払いがどれだけ減るか無料でお試しチェック/

タイトルとURLをコピーしました