暇さえあればマネーフォワードを見ている、なつこです。
債務整理残高やローン残高をパッと見れたらいいな~なんて思っていたら、マネーフォワードには「負債」の入力欄があるのですね。
さっそくなつこも債務整理と自動車ローンの負債を入力してみたところ、
- 負債総額がパッと見でわかりやすくなった!
- 毎月の返済入力が楽になった!
と、いいことづくめ。
しかも負債はグラフ化されるので、マジで返済に力が入ります。

こんな便利な機能を、1人で抱えるわけにはいかない!
意外と知らない人もいるかもなので、今回は借金持ちさんにおすすめしたいマネーフォワードの負債の追加方法~毎月の返済入力方法を書きました。
この記事の内容
スポンサーリンク
マネーフォワードで「負債」を追加しよう!
マネーフォワードでまずやりたいのがすべての手持ちの金融機関口座の連携。
その後に、負債を追加していきます。
負債というのは「借金」です。
- 住宅ローン
- 自動車ローン
- キャッシング・カードローン
- 奨学金
などがあります。
現在なつこ家の負債は、自動車ローン(約500万)と債務整理(約20万)がありますので、この2つを追加しました。
なぜ最初に負債を追加した方がいいかというと、毎月の家計簿入力の時に負債の増減がラクに反映できるからです。
なつこは、最初マネーフォワードをはじめたとき債務整理をどの項目にしたらいいかわからず、カスタムで「特別な出費」に自分で「債務整理」っていうのをカテゴリ追加したんですよ。
でもそれだと返済の進捗状況を管理できないんですよね・・・。
「負債」を使えば【残債ー返済額=返済後の残高】が表示されるようになるので、管理がしやすいのです。

マネーフォワードの「負債」の追加はWebブラウザで行おう。
では、「負債」の追加方法について説明します。
※ここではわかりやすいように、負債用の口座=負債口座と呼んでいきます。
マネーフォワードの「負債」の追加はアプリからはできません。
Webブラウザのみとなります。
え、面倒・・・と思うかもしれませんが、わざわざPCを開かなくてもスマホから操作が可能です。
さくっと負債を追加しましょう。
手順を追って説明しますね。
1.マネーフォワードWebブラウザ版にログイン→口座(金融機関を追加する)
トップページ上部に【口座】というのがあるので、タップすると、下に金融機関追加というのが出てきます。(赤〇の部分です)

2.「その他の保有資産」を選びます
借金は資産でもなんでもないのですが、「その他の保有資産」を選びましょう。

3.返済ジャンル(自動車ローン、債務整理など)と金融機関名を記入する
金融機関カテゴリと金融機関名を記入する欄がでてきます。
金融機関カテゴリは、住宅ローン、自動車ローン、キャッシング、奨学金などが選べますが、なつこエポスは債務整理のため、「その他の保有資産」にしました。(キャッシングが近いのですが、現状借入がないので。)
金融機関名は自分でわかりやすい表示にしておきます。
なつこはこのマネーフォワードで旦那分の債務整理も管理しているため、「なつこエポス」「旦那エポス」というようにカテゴライズしておきました。

これで負債口座の追加は完了です。
完了すると、以下の表示になって、負債額の入力欄に移ります。

4.手入力で負債額を追加する
負債口座ができたら、今度は負債残高の記入です。
「手入力で負債を追加」を選択しましょう。

下記のように入力欄がペロンとでてきます。
【必須】の部分を入力しましょう。
現在の借入残高は純粋に現在の残高を記入します。
なつこエポスは債務整理開始時点で71万円でしたが、現在は9万1千円まで減っています。

これで入力は完了です。
この内容で登録するを選んで終了させましょう。
5.「負債」を入力すると、口座一覧に反映される
一番下のメニュー欄、右から2番目の「口座」を選ぶと、下記の画面になります。
一覧の一番下に、負債口座の金額が表示されます。

なつこが登録した、車ローン(ジャックス)、旦那エポス、なつこエポス、じぶん銀行カードローン、のそれぞれの負債残高がマイナス表示されていますね。
毎月の返済は「振替」を選ぼう。
給料が口座に振り込まれ、その口座から引き落としや送金処理を行う場合、「振替」という機能を使っていきます。
マネーフォワードで支出の動きを入力するときは「支出」と「振替」の2つがあります。
今回、マネーフォワード上に負債口座を登録しましたので、(マネーフォワード上の)口座に振替するという意味で「振替」の機能を使います。
なぜ「振替」を使うかというと、この動作をするだけで負債口座から返済額分だけ減るようになるからです。
以下は、なつこのエポスの返済です。
給料口座から返済用のエポスの口座に送金をすると、マネーフォワード上で自動で家計簿に【支払¥13,000】と表示されます。
ただ、このままだとせっかく追加した負債口座の残高は減らないままです。。
そこで「振替」の出番です。
振替先をさっき追加した「なつこエポス」にするだけで、負債残高が13,000円減るようになります。

なつこは自動車ローンは口座引き落とし、債務整理は専用口座に送金という形で毎月返済していますが、どちらもマネーフォワード上に登録したので「振替」を使っています。
金融機関の口座を連携しておけば、毎月返済すればその情報がマネーフォワード上に反映されます。
反映されたら「振替」の機能を使えば、マネーフォワード上の負債口座が減ります。

「~そうです」というのはなつこはまだマネーフォワードを利用して1週間くらいなので、実際その場面に出くわしたことがない(笑)
実際にちょっといじってグラフ化にしてみたのですが・・・

こんな感じで表示されます。返済するごとに右肩下がりのグラフになっていきます。

マネーフォワードで負債を追加して、返済進捗を管理しよう!
ということで、マネーフォワードで現在ある負債を追加するやり方を説明しました。
こういうの説明するのはじめてなので、わからないことがありましたら、お時間があればぜひコメントいただけますと幸いです。
今までエクセルのざっくりした家計簿しかつけていませんでしたが、マネーフォワードを始めたばかりですが併用は正解だと思っています。

単純で単細胞な私ですが、こんな感じで楽しめるのって最高だと思うんです。
ぜひ、マネーフォワードで負債管理もして借金返済のペースを上げていきましょう!!
ダウンロードはこちらから↓
次に読みたい
新婚当時の手帳を見たら家計管理が雑すぎるww借金を作る理由がわかりました。ダメ家計簿を晒すよ!