【追記2022年1月17日】
こちらでみんなの銀行の紹介コードを掲載していたのですが、無効となりました。
紹介コードの特典を利用される方は、周りのお知り合いからお聞きいただけますよう、お願いいたします。
「みんなの銀行」という2021年5月28日に誕生した金融機関がお得なキャンペーンをやっています!
なんと!
紹介コードを入力して口座開設をすると、
紹介した人も、紹介された人も1,000円がもらえちゃう。
しかも、
翌日に!!!!!嬉
現在、金欠の人はすぐやるべき事案ですね。
みんなの銀行のサービス内容、口座開設の流れ、注意点をまとめました(^^)
みんなの銀行を口座開設して1,000円をもらおう!
本人確認後に紹介コードを打ち込むと、次の日に1,000円がもらえます。
まずはアプリをダウンロードして口座開設🌸(所要時間10分以内)
iPhoneかAndroidのスマホでどうぞ。
みんなの銀行って怪しくない?
みんなの銀行は、冒頭でもお話ししたように「ふくおかフィナンシャルグループ」の100%子会社です。

福岡、熊本、長崎県を中心に、九州全域で展開している金融機関グループのようです。
福岡銀行、熊本銀行、十八親和銀行、他にも投資や情報通信サービスなどの事業を抱えています。
闇金とかは一切なかったのでよかったです💦
ということで、全然アヤシイ会社ではありませんでした。
みんなの銀行は従来の銀行のカタチとは違い、すべてをスマートフォンで完結させるようになっています。
「お金のSNS」ってキャッチフレーズにもあるように、フレンドライクな場所を目指しているそう。
実際になつこもアプリをダウンロードして口座開設をしたのですが、アプリの中身はめちゃめちゃシンプル!
楽〇銀行のようにごちゃごちゃPRとかがあるわけではないですし、モノトーン調のデザインが使いやすそうだなと思いました。

みんなの銀行でできること
せっかく口座開設するならみんなの銀行で何ができるか知りたいと思うので、ざっくりとまとめました。
ATM入出金・振込
銀行口座といったら入出金と振込機能ですね。
みんなの銀行はキャッシュカードは発行されないので、入出金をするときはスマホを使います。
現時点では、セブンイレブンにあるセブン銀行のみの対応です。
セブン銀行の「スマートフォンの取引」を選ぶとQRコードが表示されるので、スマホで読み込んでATM入出金の操作を行えばOK!
企業番号を打ち込むところは「8347」って入れます。
その後、自分自身で設定したATM暗証番号を入力すれば、入出金ができますよ(*´ω`*)
振込はアプリ上でOK。振込手数料は220円です。
デビットカード
みんなの銀行の口座を開設すると、デビットカードが作られます。
「作らない」という選択肢は存在せず、口座開設時に強制的に作られます。
こちらもキャッシュカード同様、実物のプラスチック製のカードは発行されません。
お店で使う場合は、iPhoneならApplePay、AndroidならGooglePayにデビットカードを追加しておきます。
QUICPay+のマークがある場所で使えます。※「+」プラスがついているお店でじゃないと使えません!
インターネットで使う場合は、JCBが使えるお店で利用できます。
大体のJCB加盟店で利用できますが、高速道路料金やガソリンスタンドなどは使えませんので要注意です。
デビットカードを使って決済すると、利用金額の0.2%がキャッシュバックされます。
楽天銀行デビットカードと比べるとみんなの銀行デビットカードはキャッシュバック付与率は低いですが、次に説明する月額600円のプレミアムサービスに登録すると、付与率が1.0%になります。
10,000円の決済で20円のキャッシュバックか、それとも100円のキャッシュバックか、デビットカードを利用する金額が高ければ高いほど、その差は大きくなりますね。
月額600円のプレミアムサービス
みんなの銀行のプレミアムサービスに登録すると、いろいろお得です。

- 他行振込が月10回まで無料
- ATM出金手数料が月15回まで無料
- デビットカード利用金額の1%がキャッシュバック
- 5万円まの立て替え払いが利用できる(要審査)
通常の振込手数料は1回200円です。プレミアムサービス加入時も11回目の振込から1回200円。
ATM出金手数料は110円。これもプレミアムサービス加入時に16回目のATM出金から110円となります。(なにやら入金は対象外のもよう💦)
毎月振込を3回以上する人、もしくはATMの出金を6回以上する人は、プレミアムサービスに加入した方がお得となります。
デビットカードの付与率は先に説明した通り、0.2%→1.0%にまでUPします。
現在、プレミアムサービスは登録から1年間無料で使えます(・ω・)
そしてそして、なんとみんなの銀行のプレミアムサービスに登録すると、5万円までの立て替え払いが使えるんです。それは次の項目で詳しく…
立替払い決済「カバー」
いわゆる後払い決済ですね。みんなの銀行では「カバー」というサービス名になります。
カバーを利用するには審査があります。Twitterを見ていたら、落ちた人もいればブラックでも通った人もいるとか。
みんなの銀行はCIC、JICC、全銀協に加盟しているので、この審査の際に信用情報を開示しているのかもしれませんね。
無事に審査が通っても、みんなの銀行側で限度額を落とされたりすることもあるそうです。
逆に勝手に枠が増えることもあるらしい。

なつこは審査怖いし、まずプレミアムサービスには登録してないのですが…
いざというときのために枠を持っておくのは安心かもしれません。
ただ、やっぱり一度使っちゃうとタガが外れてしまって、再び多重債務者…なんてこともあるので注意した方がいいとは思います。
【2021.7.9追記】
みんなの銀行カバー審査に挑戦して、審査落ちした体験談の記事を書きました( ˘ω˘)

みんなの銀行を口座開設して1,000円をもらおう!
本人確認後に紹介コードを打ち込むと、次の日に1,000円がもらえます。
まずはアプリをダウンロードして口座開設🌸(所要時間10分以内)
iPhoneかAndroidのスマホでどうぞ。
みんなの銀行口座開設の流れ
銀行口座開設の流れです。
アプリをダウンロードしていない人は、下記からダウンロードをどうぞ。
たびたびすみませんが、紹介コードは「BliMmdnb」です。本人確認後に必要となります。
紹介コードは無効化されています。
口座開設の流れは、名前・住所・生年月日・メールアドレス(ログインIDになります)を打ち込んで、ログインパスワードを決めて、ATM暗証番号を決めます。
一通り入力が終わったら、最後は身分証明書の撮影です。
両面撮影が終わった後、今度は自分と身分証明書のビデオ撮影になります。
これ、おそらくオペレーターがリアルタイムで確認をしているっぽいですが、通話をするわけではないですし、録画しているノリでいけます。
ただし、ビデオ撮影なので光の具合とか気を付けた方がいいかもしれません。
なつこは自宅のリビングでやったら太陽光で身分証明書が反射しちゃって、ウロウロしながら撮影しました(笑)
でも、無事に確認できましたよ。
あとは身分証明書の厚さを確認するために、クルクル回したりしました。
ビデオ撮影が終わったら、本人確認タイムに入ります。

ものの5分くらいで本人確認が完了しました。
これが終わると、みんなの銀行の口座開設が完了です。
この後に、紹介コードが必要になります。紹介コードを打ち込むタイミングはこのときだけ。紹介コードを打ち込まないと1,000円がもらえないので要注意ですよ。

「次へ」をタップしたら、完了です!翌日には1,000円が付与されていましたよ(*´ω`*)
通知をオンにしておくと、前日に紹介で口座開設をしてくれた人がいたら、朝7時に通知が届きます。
みんなの銀行口座開設の注意点とまとめ
みんなの銀行の口座開設の流れ、サービス内容について解説しました。
私の紹介コードを打ち込むと、私が1,000円もらえるので得するのですが、口座開設をする人も同じ1,000円がもらえるので、win-winな感じがまたいいですよね!
なのでこれはもう積極的におすすめしたい!!!!と思って記事を書きました。
あと最後に注意点を。
残念なのが、みんなの銀行の口座開設は15歳未満は不可なので、子どもの口座を作って1,000円たくさんもらうことができないのがデメリットかな。。笑
あとこういうキャンペーンは予算上限で唐突に終わったりするんですよね。
いつかのauPAY20%還元も、キャンペーン開始翌日には上限達成でササっと終わってたしw
なので、みんなの銀行の口座開設は早めをおすすめします!(`・ω・´)
みんなの銀行を口座開設して1,000円をもらおう!
本人確認後に紹介コードを打ち込むと、次の日に1,000円がもらえます。
まずはアプリをダウンロードして口座開設🌸(所要時間10分以内)

iPhoneかAndroidのスマホでどうぞ。
紹介コード:BliMmdnb
本人確認後、紹介コードを打ち込むと翌日に1,000円もらえます
次に読みたい
お金借りたいけど、審査に通らない人が次にアタックしたい中小消費者金融
コメント