【体験談】仮執行宣言付支払督促申立書が届いた。それでも差し押さえを回避した話

仮執行宣言付支払督促申立書が届いた体験談 滞納・督促
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

仮執行宣言付支払督促申込書

これが届くと本当に心臓が止まるレベルです。

過去に私は2回、仮執行宣言付支払督促申立書が届いています。

1回目のときは、実家住まいだったにも関わらず、本当にそんなもの届いたかどうかすらわからないまま、差押になってしまいました(笑)。

それでもまぁ、独身だったし、どうにでもな~れ~って感じでした。

2回目はさすがにないですよね。でも届いてしまったのです…。

この時ばかりはさすがに結婚もしていて、もうすぐ子供が生まれそうって時だったので本当に冷や汗ものでした。

でも、2回目は差し押さえにならずに済みました。

スポンサーリンク

仮執行宣言付支払督促申立書は、差押強制執行の一歩手前!

仮執行宣言付支払督促申立書とは?

裁判所からの「支払督促」が到着してから2週間が経過したあとに送られてくる通知書です。

「仮執行宣言付支払督促申立書」は「支払督促」同様、手元に届いてから2週間の期限が有効となり、2週間を経過するといよいよ差し押さえが強制執行されます。

「支払督促」や「仮執行宣言支払督促申立書」の中には必ず「異議申立て書」が入っています。

督促の内容に異議(例:支払額が違う、そんな借金はしていない、など・・・)がある場合は「異議申立て書」を使用して、裁判所に提出します。

異議申立てが受理されると、債権者(クレカ会社やキャッシング会社)と借りている側(私たち)と裁判官の3人で話し合いの場が設けられ、今後の支払いについてどのようにしていくのか取り決めをします。

異議申立て書を提出しなかった場合、「債権者の言い分を100%認めるもの」と認識され、滞納している金額分の差し押さえが執行されてしまいます。

これが過去の私です。

ではなぜ、なつこは異議申立てをしないで放置していたのでしょうか。

今だからいえますが、あの時は思考停止してしまっていたんですよね…。

借金していて精神状態がおかしくなると、人間って簡単なことも考えられなくなってしまうんですよね。

まだ21歳かそこらのときの出来事で、いきなり裁判所から支払督促が届いてしまって本当に恐怖でした。

滞納してしまっている120万円が一括で払えなかったら逮捕されてしまうかもしれない?

数ヶ月、いや下手したら数年、刑務所に入ったままかもしれない?

親に迷惑をかけたらどうしよう・・・

というか実家が差し押さえになったらどうしよう・・・

お父さんの車が持っていかれたらどうしよう・・・

と、とにかくどうしたらいいのかわからず、ただただ恐怖感を抱いていました。

借金をして滞納してしまったからと言って、逮捕されったり刑務所にいってしまうことはありません。

自分以外の名義の財産を持っていかれることはありません(一緒に住んでる家族名義の車が差し押さえられたりすることもない)。

その恐怖は、「給料差し押さえ」という形で当時働いていた給料の月額4分の1が10ヶ月間差し押さえられました。

【体験談】給料差し押さえ①エステローン滞納(プライムファイナンス)総額120万円

仮執行宣言付支払督促申立書が届いたらやるべきことは2つ

仮執行宣言付支払督促申立書が届いたら、2週間後には差し押さえ一直線です。

差し押さえを避けたいという人がやるべきことは、次のどっちか2つ。

  • 異議申し立てをする
  • 弁護士に相談する

異議申し立てをする

支払督促には「異議申立て書」が同封されています。

この異議申し立て書を提出して、債権者・あなた・裁判官の3人で話し合いの場を設け、今後の返済計画を立てていきます。

仮執行宣言付支払督促申立書に異議申し立てをすると訴訟手続へ

しかし、これ、下手するとあちらの都合のいいように話を勧められてしまうかもしれません。

なぜなら私たち素人は、交渉のプロではないから。

場慣れもしていませんし、いくら第三者の裁判官がいるといっても、滞納している身分としては、相手に流されてしまうこともあるでしょう。

こっちは借りていて返済の約束を守れていない身なので「もう少し支払いを待ってくれないか」なんて、なかなか言いづらい立場です。

とはいえ、異議申し立てもやってみてもいいかもしれません。

弁護士に相談する

話し合いが穏便に進められるか不安…。

そんなあなたは、仮執行宣言付支払督促申立書が届いたら借金解決のプロである弁護士の先生に相談すべきです。

仮執行宣言付支払督促申立書が届いたときに弁護士に相談する
弁護士に相談すれば、全部丸投げでOKなのです。裁判所に行く必要も、カード会社と話し合う必要はありません。

私たちのような素人が交渉の場にひとりで行くよりも、場数を踏んでいる弁護士の先生にお願いした方が、こちらの要望にも聞いてもらえる可能性が高いです。

もちろん、依頼料がかかってしまうデメリットはありますが、交渉を有利に進めていくためにも、一括で支払えるお金がなかったらぜひ債務整理の依頼を視野に入れましょう。

弁護士費用は意外と分割できるところが多いです!

任意整理費用を比較!いくらで分割していたかなど、3人の事例を公開します
なつこです!実家の父の確定申告をするのに必要な書類を受け取ったら、間に債務整理の費用が書かれている明細がでてきました。なのでお父さんに「これ、ブログに書いてもいいかな?」と聞いてみたところ許可をくれました!ということで今回は「任意整理の費用...

差し押さえになってしまうと、弁護士・司法書士も手に負えなくなってしまうので、仮執行宣言付支払督促申立書が最後のチャンスです!

仮執行宣言付支払督促申立書が届いても、弁護士に相談すれば督促が止まる

債務整理をお願いした時点で、基本的にこちらと債権者(クレカやキャッシング会社)などとのやりとりは一切なくなります!

私が2回目の差押を食らいそうになった時も、仮執行宣言付支払督促申立書が届いてすぐに行動したので差押えは免れました。

契約した数日後に、裁判所を通して取り立て解除みたいな通知が来て、ほんとホッとしたのを覚えています。

全額借金を返し終わったわけではないのに、もうそれだけで安堵感ですよ・・・。

借金と関わっているだけで、すごいプレッシャーを感じていたんだなと改めて思いましたね。

それだけ督促の電話ってかなりのストレス要因なんですよね。

早くやっておけばよかったと思いました。

債務整理しました。手続きの流れや減った金額、司法書士との面談内容まとめ
私は妊娠中に債務整理を決意しました。債務整理のきっかけは、エポスカードの滞納で裁判所から支払督促が来たから。当時1歳の子がいて専業主婦だった私は、本当に金欠で、借金150万円を抱えていて、貯金はゼロ。貯金ゼロの状態で、第2子を妊娠しました。...

仮執行宣言付支払督促申立書が届いたらすぐ動こう!

弁護士に相談して債務整理をしてしまえば、将来利息がカットできて、しかももしかしたら今よりも借金額が減るかもしれません!

これは本当にデカい!

債務整理って、いざやってしまえば

「あ~なんでもっと早くやっていなかったんだろ」って思うことばかりです。実際私もそう思いましたもん。

とにかく、「仮執行宣言付支払督促申立書」や、その1つ前の「支払督促」が裁判所から届いてしまったら、即効、債務整理を依頼しましょう!

いきなり債務整理はちょっとこわい?そんなあなたには、スマホで簡単にチェックできる借金減額シミュレーターがおすすめですよ。

もう差し押さえまで間に合わない!すぐに債務整理を依頼したい人は、樋口先生の弁護士事務所がおススメ!

次に読みたい

エムアールアイ債権回収より裁判所から支払督促申立が届いた体験談【エポスカード滞納】

エポスカード和解時の返済計画書。債務整理をしなかったら40万円多く払わなければならなかったなんて…

コメント

セルフチェッカー

\借金の支払いがどれだけ減るか無料でお試しチェック/

タイトルとURLをコピーしました