6月と言えば、税金の支払い通知や、公務員の異動もこの時期ですよね。
以前税金の差押でお世話になった親切な役所の人が行っていました。新年度でしょうか。
昨日、我が家にこのような恐怖の手紙が2通届きました。
この記事の内容
スポンサーリンク
国民年金の赤い封筒の中身は「特別催告状」だった

ウワサの国民年金の赤い封筒(ピンク)がこれ!
恐怖の赤いお手紙です。
中身は・・・

未納額は347,210円。これが夫婦2人分届きました。
特別催告状・・・・・・
6月14日までに347,210円払わないといけないらしい。
毎年この時期のお決まりの手紙のような気がします。
今回請求されているのは、26年と27年の分。
計347,210円。
旦那も同じ額。
払えないでしょ・・・・・。
2人で694,420円ってね・・・・。

国民年金の督促状の「色」には段階がある
この国民年金の督促状には、実は「色」で危険度が分かれているんです。
今回届いた封筒は「赤」で特別催告状。
- 青
- 黄色
- 赤
最初は青、次に黄色、そして赤、というふうにどんどん封筒の色が変わってきます。
ただここ数年なつこは赤い封筒だったり、黄色い封筒だったりして、赤⇄黄色と、いったりきたりしています。
とはいえ、差し押さえというのはいきなりやってくるので、怖いです( ;∀;)
国民年金は過去2年分しか払えない
よく見てください。平成25年のところ。

平成25年は払ってないけど、請求は0円!
未納金額が0円になっています。
これ、支払っていないんだけど、というか支払っていないから0円なんだろうけど、この平成25年分ってチャラになっているってこと。
つまり、この時期の分は追納できないよってことなんですね。
この状態だと、「未納期間によって将来もらえる年金額が減る」ってことになります。
そして、この平成25年の払っていない分は、請求されないってこと。
どうせ定年のない仕事だから65歳過ぎても働くと思うし、別に年金なんか支給されなくてもいいよw
国民年金の赤い封筒以外にも督促が電話でくる
国民年金を払わないでいると、スマホに電話がかかってきます。
どこから嗅ぎつけたんでしょうか・・・。おっかない。
「株式会社アイヴィジット」と「バックスグループ」という、民間会社から電話がくるんです。
国民年金保険収納業務をしている会社ですね。
払えないので出ていませんが、たまにかかってきます。
国民年金が払えない場合は免除申請ができる
未納にしていると、いずれ差し押さえされる可能性があります。
しかし、それ以上に、払わないでいると将来の年金受給額が減ってしまいます。
現在だと年金をもらっている人たちは毎月60,000円を受給しているそうですが、それが減ってしまうのです。
毎月60,000円で生活…できないですよね( ;∀;)
でも大丈夫。国民年金は払うのが厳しい人のために「免除申請」ができるので、状況に応じて申請してみるといいかもしれません。
所得250万円以下は、すぐには差し押さえされない
平成31年時点では、「所得250万円以下の世帯では国民年金の強制徴収は行わない」そうです。
ただこれも対象が年々狭くなっていまして。
なつこの観測では、ついこの前までは「所得250万円」のところが「所得300万円」って見たのですが。
そもそも所得とは?確定申告・年末調整をチェック!
(準備中)
国民年金から赤い封筒が来ても慌てないで!免除申請を出してみよう
国民年金の赤い封筒の中身は「特別催告状」というもので、
一括で請求は来ていて、期限までに払込をしてください。とのことでした。
払えない場合は、「納付猶予」や「免除申請」という制度があるので、こうしたものに申請すれば、直ちに差し押さえられるということはなさそうです。

※免除申請や、納付猶予などは、随時やり方を追記していきます。
次に読みたい
国民年金の免除申請の結果は…旦那→却下、私→1/4免除。年収400万円じゃ払えないけど。