なつこです!
事務所では、任意整理のもろもろの現場を見聞きすることができます。
「このカード会社はさらっとしているな〜」とか
「ここはクセのある交渉なんだな〜」とか。
任意整理で一番多いのが、おそらく「楽天カード」。
楽天カードの任意整理を、現場目線でまとめました。
楽天カードは任意整理ができる?
楽天カードは任意整理が可能です。
- 楽天カード(年会費無料の一般カード)
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- その他楽天カードが発行する提携カード
いずれも任意整理ができます。
稀に楽天カードを長期滞納して、「パルティール債権回収」というところに譲渡されていたり、裁判所に訴えられていたりするケースもありますが、こちらも問題なく任意整理に応じてもらえます。
楽天銀行が「楽天カード保証」の場合も
楽天銀行のスーパーローンという、カードローン商品があります。
このカードローンは保証先が「楽天カード」「セディナ(現三井住友カード)」、もしくは「保証なし」で3パターンがあります。
「楽天カード保証」だった場合は、今回ご紹介する任意整理事例と同様の内容となります。
セディナ(現三井住友カード)と保証なしタイプでは、交渉内容がまた変わってきます。
楽天カードの任意整理の特徴や和解交渉
楽天カードの任意整理は至って単純。
- 分割回数は60回以内が目安
- 毎月の返済額は3,000円〜
- 一定期間内までは遅延損害金や経過利息カットで和解に応じてもらえる
例えば楽天カードの利用残高が30万円の場合、単純計算で300,000÷60=月5,000円が任意整理の目安となります。
もし残高が15万円の場合、最低返済額は3,000円なので、分割回数は50回が目安となります。
そして、楽天カードの分割交渉はマジで超早い。
こちらから出している和解案に問題がなければ10秒くらいで終わる。
〇〇さん、いただいた内容で合意しますので、懈怠は2回分、3%で合意書はこちらで作成して事務所さま宛に送ります。
※懈怠(けたい)…懈怠約款のこと。楽天カードの場合は、返済が2回遅れたら、年3%の遅延損害金が加算されるとのこと。
超早い。
(しかも楽天カードの人、すごい若々しいお姉ちゃんって感じで、かわいいなっていつも思ってる)
時間がかかることがあるとすれば、「追加売上が発生している」とか「サブスクが解除されていない」とか。
それで後日和解になったとしても、ちょっぱやスムーズにサクッと終わるのが楽天カードの特徴です。
楽天カードって会員数が多い(=任意整理する人も必然的多くなる)から、このあたりの交渉に時間をかけていられないのかもしれないね。
パルティール債権回収に譲渡されている場合
パルティール債権回収に移っていると、厳しくなります。
楽天カードが交渉先であれば60回でいけるところを、パルティール債権回収だとそれがガクッと下がって「36回」になってしまいます。
また、任意整理の大きな特徴である「将来利息カット」ですが、これも難しく、利息減額に留まる傾向にあります。
パルティール債権回収に関しては、以下のような情報もあります。
東京簡裁にてパルティール債権回収(楽天カードの債権譲渡先)の公示送達がたくさん貼ってありました👀
— 【公式】かながわ総合法務事務所|債務整理実績1万件以上🏆 (@kanagawa_legal) July 8, 2024
借金の滞納における公示送達とは↓
(時効にも絡む話です) pic.twitter.com/aOgjx5y86g
楽天カードの支払いを放置→パルティール債権回収に移る→それでも放置…
基本的に借金は5年放置すると「時効」になるのですが、上記のツイートのように、公示送達がされてしまうと、自分の知らない間に判決がとられてしまい、時効援用手続きができなくなってしまいます。。
これを見るに、たぶんパルティールって相当ねちっこいというか…w
つまり、逃げ切るのは難しいと思うので、楽天カードを滞納したらパルティールに移る前に早めに任意整理をした方が良いんじゃないかな、とは思います。。
ちなみにパルティール債権回収の和解交渉ですが、、
【任意整理の交渉ってどんな感じ?】
— 【公式】かながわ総合法務事務所|債務整理実績1万件以上🏆 (@kanagawa_legal) July 26, 2024
1回でサッと終わることもあれば、2回3回と続くケースもあります😌
これから、3ターンくらいが予想されるパルティール債権回収(楽天カードの譲渡先)と交渉に入らせていただきます!
ターン数が多いのが特徴です。。
楽天カードを任意整理する際の他楽天のサービスへの影響
現場でよくある質問が「楽天カードを任意整理しても、楽天銀行は使えますか?」とか「楽天ポイントはそのままですか?」といった、他楽天サービスへの影響です。
楽天カードの任意整理であれば、楽天サービスへの影響はほとんどないです。
ポイントは、楽天のサービスですべて連携されているので、楽天カードで貯まった分のポイントは楽天市場(ショッピング)や、楽天ポイントクラブにも反映されているので、おそらく問題はありません。
注意したいのが、楽天銀行の任意整理をした時。
この場合は、楽天銀行の口座が凍結するので注意が必要です。
ちなみに、銀行カードローンの任意整理の手続きはじまると、口座凍結→その時点で口座にあった預金残高はカードローン残高に充てられてしまうので、超注意です。。
このあたりは、任意整理する際に、依頼先の事務所にしっかり聞いておくと安心です!
楽天カードを任意整理したあと、また楽天カードは利用できる?
今のところ、楽天カードを任意整理して、再度楽天カードが利用できるようになったケースは見当たりません…。
ちなみに私、任意整理の返済2年目で楽天カードを作ることができました。
そのあと楽天カードも支払えなくなり、こちらは自力交渉でリボ払いにし、3年で完済をしました。
そこから一度、楽天カードの申し込みをしてみたのですが、審査には通りませんでした(笑)。
この時点での信用情報ですが、「異動」はついていないため、実質楽天カードはブラックにはなっていません。
まとめ
まとめ
- 楽天カードはどんな状態でも任意整理はOK(基本60回以内)
- 楽天銀行のスーパーローンが「楽天カード保証」の場合、同じ和解内容となる
- ただし、パルティール債権回収になると条件は厳しめ
- 楽天の他サービスに影響はなし
楽天カードを含む多重債務になっている人は、早めに対処しましょう!
パルティール債権回収に移ると、任意整理の和解内容は厳しくなってしまいます。
放置はもっと良くないです。。
債権回収に飛ばされず、直で裁判を起こされている場合は、早めにご相談を。。
その場合は、事務所宛に訴状の内容をスクショして送っていただくと、対処方法など詳しくお伝えできます。
裁判所から手紙が届いている状態でも、任意整理は大丈夫だから、差押えを回避するためにも、まずは相談を!
平日9:00〜20:00、土曜10:00〜16:00
コメント