アロマとハーブティーが趣味になりました

借金返済生活
この記事は約4分で読めます。

なつこです!

去年くらいからアロマとハーブティーにハマっています。

私は強い柔軟剤の匂いで頭が痛くなるし、香りものは基本ダメだと思っていたんだよね(自分の香水は平気。笑)

前の家に住んでいた時にコバエに困ったことがあったのね。

その時に市販の虫よけじゃなくて、「アロマで撃退しようぜ!」って旦那と話していて購入したのが、私のアロマの歴史の始まり。

その時はペパーミントを買いました。

ペパーミントってもともと旦那が好きなんだけど、私はどうもそのスースーした感じがのど飴とか風邪撃退系のアイテムのように思えてしまったんだよね。

そんでもって最近、ちょっといいアロマオイルを選びに行ったら、これがまた超いい匂いで!

たぶんこれはいいオイル(オーガニックらしい)だからってのはあるよね。

そんな感じで、「もしかしたらオーガニック系のオイルならいけるのかも!」ってことで、なんと今年はオイルの福袋を買ってみた。

なんと10本で5,000円!

これ1本ずつ単品で買うと1万円は超えるので超お買い得なやつ。

効能、ざっと調べた感じは以下↓

フランキンセンス鎮静、抗うつ、皮膚再生、抗炎症、収れん、去痰など
ヒノキ鎮静、神経強壮、抗ウイルス、抗菌、抗炎症、血行促進、感染対策など
ペパーミントリフレッシュ、集中力アップ、眠気すっきり、抑うつ、冷感、乗り物酔い、鼻づまり解消、消臭、抗菌、抗真菌、抗ウイルス、防虫など
ベルガモットリラックス、不安・緊張の緩和、鎮痙、抗菌、抗ウイルス、抗炎症、消化促進、消臭など
オレンジスイート鎮静、抗うつ、高揚、解毒、消化促進、抗炎症、室内の空気清浄、抗菌など
ローズマリー集中力アップ、刺激活性、リフレッシュ、鎮痛、血行促進、細胞促進、抗菌、抗感染、虫よけ
ティートゥリー強壮、リフレッシュ、免疫調整、抗ウイルス、抗菌、抗真菌、抗炎症など
ゼラニウム抗うつ、バランス、女性ホルモン調整、抗菌、抗ウイルス、抗真菌、虫よけ、強壮、皮脂バランス調整など
ラベンダーメイレット鎮静、抗うつ、バランス、鎮痛、鎮痙、抗菌、抗感染、抗炎症、細胞促進など
ラバンジンスーパー上と同じ(ラベンダーの仲間)

こんなにいろんな効能があるんですね!

なにやらアロマで「いいな」と思った匂いって、現在自分が欲している、足りていないものらしい。

とはいえ、このたくさんのオイルたちは、とりあえずは芳香剤的な感じで使うのだ。

ステンドグラスのアロマランプ

 

 

このアロマランプ、めちゃかわいいでしょ!

フタの部分がへこんでいて、水とアロマオイルを1~2滴たらして中の豆電球の熱で芳香させるのです。

これは廊下用。

夜にステンドグラスが壁に映し出されてて、すごくきれいなの。

あとはお風呂にアロマを数滴垂らして、長風呂を楽しでる(●´ω`●)

そうそう、アロマと言えば年末にはじめてアロマヘッドスパに行ってきまして。

ここでも最高でした。美容院でやるヘッドスパとは違って、頭髪をぬらさない「ドライヘッドスパ」なんだけど、

頭がすっきりしたのはもちろん、アロマのええ匂いにも癒された(●´ω`●)

ハーブティーはもともとローズヒップティーが好きでたまーーーーに飲んでいたんだけど、いろいろ飲んでみようと挑戦中。

これはミルクシスル、ローズヒップ、レモングラス、ペパーミント、フェンネルと5種のハーブがブランドされたハーブティー。

絶妙な味で、ペパーミントのスース―感が主張しすぎず、レモンの酸っぱさもほのかで、飲みやすいのです。

もう1ヶ月くらいローズヒップティーをはじめ、カモミールやペパーミント系のハーブティーを飲んでいるんだけど、明らかに体調もいいし、メンタルがすごく安定している!

コーヒーの量を減らしてハーブティーを飲んでるんだけど、前よりも全然調子がいいです。

なんとなくだけど身体が浄化されている気がして、今風にいうと「ととのう」って感じ。

朝起きて1杯、食後に1杯、寝る前に1杯って感じで割と常に飲んでる。

コーヒーよりも出費はかさむけど、それでもこれだけ心身ともに整うのであれば全然OK!

そこに割くだけの金銭的余裕ができて本当に良かった。たぶん、前のように生活がカツカツだったらアロマやハーブティーなんてちょっと高貴っぽいものに手を出さなかっただろうし。

個人的には今回、アロマとハーブティーに出会えてよかったです(●´ω`●)

ぜひ、みなさんもアロマやハーブティーをお試しあれ。

次に読みたい

【家計簿】年間の特別費予算は77万円!準備の方法と、内訳を晒します

「お金がなくてやりたいことがやれない…」と落ち込んでしまったら

ギャンブルから8年離れてみて。昔と今の生活の違いを振り返ってみた

コメント

セルフチェッカー

\借金の支払いがどれだけ減るか無料でお試しチェック/

タイトルとURLをコピーしました