【CFP®︎資格】試験勉強の戦略(仮)と目指す理由

ブログ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

なつこです!

ブログでは書いていなかったのですが、FP2級合格後、2025年3月にAFP認定を取得しました。

次はCFP資格をやります!

CFP資格は、課目ごとの試験で、年2回(6月、11月)あります。

AFP認定の提案書を合格して、AFP認定の登録をしてからでないとCFP資格の試験を受けることはできません。

FP1級からやってもいいかなと思ったのですが、CFP資格を合格するとFP1級の学科が免除になるんですよね。

先にFP1級を受験すると、1級で学科やって、また似たようなことをCFPでもやるのは結構だるいのでw

まだAFP認定の登録は済ませてないので、CFP資格試験は最短で2025年11月の受験を目指していこうと思います。

スポンサーリンク

「毎月の返済に疲れちゃった(´・ω・`)」
「もうどこからも借りれなくて、次の返済が無理そう…」
「督促の電話や手紙で精神的に参ってしまっている…」

↑そろそろこんな生活から離れて、普通の日常を取り戻しませんか?(•̀ᴗ•́)و ̑̑

まずは、クレジットカード、消費者金融、銀行カードローン、後払いなどの支払いがどれくらい減るのか「任意整理のセルフチェッカー」で確認してみよう!✨

個人情報いらず!無料で利用OK!

なつこ
なつこ

かながわ総合法務事務所のオリジナル診断で、しつこい電話連絡もなく、安心して使えることを私が保証します(•̀ᴗ•́)و ̑̑ぐっ

セルフチェッカーの利用イメージは下記の記事をご覧ください!

CFP®︎資格の試験勉強の戦略

とりあえずまずはこの2課目を済ませたい。

ライフプランニングと、税金。

ひとまず現時点ではライフプランニングのほうの問題集を終わらせたのですが、大体50時間くらいあればそれなりに点数取れる感じにはなるのかなっていう感触。

他の課目も大体50時間くらいあれば良いとして、1日3時間の勉強を週5でやれば、1ヶ月66時間になるので、十分かな。

このペースを崩さなければ、6ヶ月でCFP資格は完成しますな。

2025年11月は、3課目いけちゃう算段ですね。

なつこ
なつこ

あと1課目は何を受けよう…!

現在、直近の試験で視野に入れているのが「ライフプランニング」と「タックスプランニング」。

CFPの他の課目で残っているのが、リスクマネジメント(保険関係)、金融資産運用、不動産、相続&事業承継。。

調べた所によると、金融資産運用がいちばん難しそうな感じ。。

これからタックスプランニングの勉強もやるんだけど、こっちをやってみて、こっちが余裕そうなら金融資産運用も同時にやるかなぁ。。

CFP®︎資格を取る目的

ずっと前からちょいちょい話してはいると思うのですが、私はFPの肩書を使って、借金に悩む人たちのよりよいライフプランを考えたり、使える制度などを教えたりということをしたいんですよね。

借金を抱えている人にこそ、ファイナンシャルプランナーは必要だと思うんだ。

テキストを見ると、資産が1,000万円ある人や、親から相続や贈与を受ける人が題材になっていたりして、私の視点から見れば生活に余裕そうな人がアドバイス受けている感じがします。

確かにさ、資産が多い人に関しては、そのお金をどうやって守るかって視点は必要になると思うんだけど。。

物価高とかでどんどん生活状況が厳しくなるこの時代、資産がゼロに近い人も多いと思うのよね。

体調崩したり、仕事をやめなければならない状況になったり、、

自分のことでなくても、家族など周りが起因する問題とかもあるじゃない?

そういう問題が起きた時に、なにかしらのアドバイスができる、ある種の便利屋みたいになりたいなって思ってる。

うちに債務整理を依頼していただいた方に、セットでライフプランの作成とかやってもおもしろそう!

家計管理を2人3脚でやっていくのもいいかもね!

私は自分自身の経験から、「借金が辛い人は早めに債務整理するのがおすすめ」ってことをこのブログやXでも発信していますが、、

債務整理は特効薬ではあるけど、本人の体質というのはなかなか変えられないんだよね。

実際に私も任意整理をしたけど、すぐにお金の使い方が上手になったわけではなく、任意整理の返済中はやっぱりきつかったし、、

任意整理の完済をしてからもう5年以上経つけど、家計管理がちゃんとできているなって実感するようになったのはここ最近よ(笑)

とくに、AFP認定研修をしてマジで意識が変わった!

任意整理はおよそ5年続くわけで、その5年間ひとりで戦っていくのはやっぱり大変。

とくに家族に内緒にしている人も多く、心が潰れてしまいそうになる時もあると思うんだ。

そんな辛い時期に一緒に乗り越えていけるように、「心強いなつこ」を目指していきたいと思います!

なつこ
なつこ

みんなも日々、がんばろーー!!

ブログの主
なつこ

かながわ総合法務事務所で任意整理をして、今はそこで働いてるという変わった経歴を持つお姉さん(借金系ブロガー)🤗ファイナンシャルプランナー(FP2級・AFP認定者)。お問い合わせはプロフィールページよりどうぞ。

各SNSのフォローもお願いします!
ブログ
スポンサーリンク
記事を教えたい人にシェア!
各SNSのフォローもお願いします!
夫婦で債務整理!-完済-

コメント

セルフチェッカー

\借金の支払いがどれだけ減るか無料でお試しチェック/

タイトルとURLをコピーしました