2022年9月時点で、横浜市民向けのお得なポイ活情報をまとめました!
マイナポイントをもらって、対象店舗で指定の決済方法で買い物して、レシートを撮影してアップロードするだけ。
ポイ活というと、基本的には資金が必要ですが、マイナポイントを利用すれば自分のお金は手出し不要でポイント還元されます^^

MAX6万円の還元なら、多少の資金が必要です!
その方法として、今回以下の3つを利用します。
- マイナポイント(15,000円〜20,000円)
- かながわpay
- ONE
すべて無料なので、横浜市民の方はこの記事を読みながらお得にポイ活をしましょう!

というか私がこれを知ったのはめったに行かないスーパーで知りました。しかも9月初旬💧もっと前からやっていたらしくて、本当こういう情報は自分から取りに行かないと損するなと思った……しれっとこういうのやるんだよねー行政。
必要なもの①かながわpay

かながわPayとは、かながわPayのアプリを経由して、指定のバーコード決済を使い、対象店舗で支払うだけでポイントが還元されるサービスです。
お店によって10%、20%いずれかがポイント還元されます。
ポイントはかながわPayアプリ内にて8日後に付与されます。ポイントが付与されたら、かながわPay対象店舗にて利用します。残念ながら現金化などはできません。
かながわPayが使えるバーコード決済

かながわPayアプリを経由して利用できる電子マネー決済は、5つです。
- auPAY
- d払い
- LINE Pay
- 楽天ペイ
- はまPay
対象店舗によって利用できる決済方法が違う点だけ注意する必要があります。
例えば横浜生まれの家電量販店「ノジマ」でできるかながわPayのバーコード決済は、上記の5つですと「auPAY」と「d払い」のみです。

ノジマはららぽーとなど、お店によってはLINEペイや楽天ペイなども使えますので、各自確認してみてください。アプリで使えるお店検索ができますよ!
かながわpayの注意点
- 利用できるお店がかなり限られている
- 還元率はお店によって変わる
- 決済時やや手間
かながわPayのデメリットは利用できるお店が少ないことです。かながわPayの利用可能店舗のマップを見てみるとわかるのですが、まあ少ないw
例えばコンビニは、多くのセブンイレブンでは対応しているけど、ファミマやローソンは使えるところが少ない(比較的ローソンは多い方なのかな)。

とはいえ我が家の周りのセブンは、ほとんどかながわPayが使える!
スーパーは横浜市内だと「OK」「フジスーパー」「京急ストア」「相鉄ローゼン」「成城石井」あたりが使えます。
イトーヨーカドーやイオン系列は使えません。

あと、還元率にも注意しましょう。
かながわPay使用時の還元率は「10%」「20%」のどちらか。20%還元のお店は少ないです。上記で挙げたスーパーマーケットでは、なんとフジスーパーのみ20%還元です。
しかもフジスーパーはかながわPayで利用できるバーコード決済を網羅しています。つまり、auPAY、d払い、はまペイ、LINEペイ、楽天ペイすべて利用OK。

かながわPayはフジスーパーのためにあるのかな?
最後に注意したいのが、決済時にやや手間がかかることです。
支払い時、店員さんに「かながわPay」でと伝えてから、店員さんが用意したQRコードを読み取ります。
その後に、決済手段の選択。
例えばauPAYなら、、
- auPAYで決済が完了させる
- 再度かながわPayのアプリに戻る
- 店員さんに決済完了画面を見せて終了
…というのが一連の流れです。
ポイントを使うなら、決済手段を選ぶ前のかながわPayアプリの画面で選択します。
やや手間です(笑)コンビニなどで並んでいるときにこれやるのはちょっと申し訳ないなと感じるくらい。

だからなのか?多くのお店では大々的にかながわPayのQRコードを置いていませんねぇ。
まぁ、でもやっぱりお得です。フジスーパーで3,000円分買い物したら600円分のポイントがつきますからね。
ぜひダウンロードしてください。
\かながわpayのダウンロードはこちらから/
このため、マイナポイントはこのバーコード決済に登録がおすすめ!
マイナポイントをポイント還元の原資にしたい場合、かながわPayに対応している決済手段で選ぶのがおすすめです。
つまり、下記の5つですね。

我が家では、私がすでに昔にWAONにしていて、子どもたちの分を「楽天ペイ」「auPAY」、もう1人子どもの分は旦那に「楽天ペイ」にしてもらいました。(このあと旦那も自分の分をauPAYにする予定)
個人的にはauPAYがおすすめです。なにやらじぶん銀行と連携させると現金化もできるみたいなので、いざというときにも安心!笑

はい!ではその次はレシート買取の方法を解説しますよー!
必要なもの②ONE

続きましては、横浜市民限定のキャンペーンです。ONEというレシート買取アプリを利用した方法をご紹介。
- 横浜市内の食料品その他で最大20%還元(1日1回)
- 横浜市内のガソリンスタンドで最大20%還元(1日1回)
いずれも、レシートを撮影して「ONE」のアプリにアップロードすると、約2週間程度でONEアプリ内の「ウォレット」に現金が貯まり、好きなタイミングで銀行口座に振り込んでもらうことができます。

銀行振込は手数料280円、1週間程度で振り込まれるそうです
ONEの注意点
- レシートは1日1枚まで
- 1日の最大金額買取が決まっている
- 本人確認がうまくいかないことがある
買い取ってもらえるレシートは1日1枚のみです。
また、1日の最大買取金額は、食料品その他の店舗レシートで600円、ガソリンスタンドで1,000円が上限です。
ONEアプリで横浜市民限定のレシ活をするには、最初に本人確認を済ませます(この本人確認をしないとレシ活のアイコンが出てこない)。
もしバナーが表示されない人は、ホーム画面右上の人物アイコンから「ONEヘルプ」に飛び、「本人確認」で検索してみてください。
下の記事の【本人確認をする】のボタンでもできます!
対象店舗は、横浜市内で飲食店を除いた、店名、住所又は市外局番045を含む電話番号、日付が印字されたレシートを発行している店舗(手書きの領収書不可)です。

かながわPayのように、決済方法の指定はありません!それにお店の縛りもだいぶ緩いため、利用しやすいです。
\ONEのダウンロードはこちらから/
ちなみにですが、ONEは友達紹介で50円が入ります。
上記のボタンからは私に紹介料は発生しませんが、心優しい方で「なつこのリンクからアプリを取ってみるよ!」という方は以下Twitterにリンクを載せてますので、よかったら…!
おはようございます!
— なつこ@😶🌫️ (@ntk55hensai) September 15, 2022
横浜市民のみんなはONEのレシート買取やってるかい?スーパーやガソリンで最大20%還元が現金で還元されるから絶対やったほうがいい🥰
こういうのしれっと始めるから、知らない人多いかも🥺アプリをまずダウンロードしとこ👌🏻https://t.co/bBp8b1PFKA
超絶おすすめな使い方
かながわpayとONEを同時に利用すれば、最大40%還元となり、超絶お得です。
そこでさらにもっとお得な使い方が、マイナポイントを利用した使い方。
マイナポイントをかながわpay対応のバーコード決済で申請して、かながわpayで使えるお店でお買い物をすれば、手出しなしでポイントが還元されてウハウハです。
ネックなのが、かながわpayを使えるお店が少ないということ。
私の場合は、マイナポイントをauPAYにして、フジスーパー(かながわpay還元率20%)にしたことで、最大ポイント還元の恩恵を受けられました!
もちろん、ONEでのレシート買取もお忘れなく。
日々必要な食料品や日用品、家電量販店での買い物でポイント還元されたらうれしいですよね!
参考までに、かながわpayに対応している横浜市内のお店をチェックしました。
店名 | かながわPayが使えるバーコード決済 | かながわpay還元率 |
フジスーパー | auPAY d払い LINEペイ 楽天ペイ はまPay | 20% |
そうてつローゼン | auPay d払い 楽天ペイ | 10% |
京急ストア | auPAY d払い LINEペイ 楽天ペイ はまPay | 10% |
クリエイト | auPAY d払い LINEペイ 楽天ペイ | 10% |
ハックドラッグ | auPAY d払い LINEペイ 楽天ペイ | 10% |
ノジマ | auPAY d払い | 10% |
ここまで来ると、もはや20%還元レアなんじゃないの?と思いますよね!
20%還元は飲食店が多いですよ!チェーン店ではなく、地元ならではのお店のほうが20%還元していることが多いです。
けど飲食店って、ONEのレシ活買取は2022年9月時点ではもうできない(以前はレシ活チャレンジでできたけど終了した)ので、かながわPayとONEを使ったポイ活は、フジスーパーが一番お得なのです^^

今日から食料品の購入は、フジスーパーに行きましょー!
横浜市限定ポイ活は予算達成したら終了しちゃいます
かながわPayとONEを使ったポイ活の手順を説明しました。マイナポイントを使っても良し、普通に電子マネーにチャージして使っても良し。
おすすめは、auPAYもしくはd払い。
食料品を買うなら「フジスーパー」がかながわPayで20%還元と超お得です。もちろんONEの買取も上限1日600円!
かながわPayもONEもポイント付与期間は2022年11月30日(水)まで。けど予算達成したら早いうちに終了しちゃいます。
どちらも1人最大30,000円まで還元OKです。旦那と、子どもと、ご両親と、みんなでポイ活をしましょう!
返済しても利息ばかりで元金が減らない…
毎月どこかしらを滞納している…
毎日のように取り立ての着信がかかってくる…
返済したいけどコロナの影響で仕事が激減…
こんな状態ならすぐに債務整理の相談を!
いきなり弁護士や法テラスに相談に行くのは気が引けるなら「借金減額シミュレーター」がおすすめ!
今ある借金がどれくらい減るのか?4つの質問に答えるだけで簡単にわかっちゃいます。
シミュレーターならこっそり一人でいつでもできるのも便利で安心♡
もちろん無料です!
債務整理が不安でも大丈夫!
債務整理をしても、5年経てばクレジットカードが作れたり、住宅購入もできます◎(※経験済み)
お金の悩みはメンタルにも身体にも悪影響です。早めに解決を!
\無料!4つの質問に答えるだけ♪/
大手の司法書士運営!無料で安心して利用できます!