債務整理の生活への影響、良いことも悪いことも全部まとめ

債務整理
この記事は約5分で読めます。

借金が返済できなくて困っていて、債務整理をしたいけど、ちょっと怖い…だって債務整理するとどうなるかわからないんだもの。」

まさに、私も債務整理をする前このように思っていました。

とにかく未知の世界だし怖かったw

この記事は、そんな不安を覚えている人に向けて書いた記事です。

債務整理をするとどうなるか、とくに生活への影響を気にしている方など、実際の私の経験談も交えて解説します。

スポンサーリンク

債務整理するとこんな良いことが起きる

債務整理をするとどうなるの?まずは良い部分からチェック!

借金の督促が止まる

債務整理をすると借金の督促が止まります。

しかもこれは弁護士・司法書士に債務整理を依頼して、整理する各カード会社に受任通知を送った時点で適用されます。

というのも、カード会社は受任通知を受け取った時点で債務者(私たち)には督促行為は一切できなくなるので、どんなに借金の返済が遅れていても督促は来ません。

なつこ
なつこ

受任通知後に取り立てをすることは法律で禁止されているらしい。

毎日のようにスマホにカード会社から着信があった人は、これだけでも精神的にラクになります。

カード会社からの連絡は本当に頭が痛くなりますからね。

毎月の返済負担が軽くなる

次に債務整理をすると起こることは、毎月の返済負担の軽減です。

債務整理でも、どの手段で行うかによってどのくらい返済負担が減るかは変わります。

自己破産借金がすべてゼロになる
個人再生借金が1/5程度まで減る
任意整理元金だけ返済し、利息はカットされる

自己破産はまるっと借金がなくなりますし、個人再生は借金が1/5程度まで圧縮され利息もカットされます。任意整理は元本は残りますが、その後の利息はすべてカットされます。

毎月の返済で利息を多く払っていた場合は、その分がまるまるカットされます。

任意整理でどのくらいの期間をかけて返済するかにもよりますが、現在よりも返済額がグッと減ることが期待できます。

借金完済のゴールが見える

債務整理とすると借金完済までのゴールが見えます。

自己破産は裁判所で免責が下りた時点で、借金がゼロになります。ゴールです。

個人再生や任意整理は3年〜5年かけて返済するのですが、しっかりと最終返済日が決められています。

債務整理をしないと、正直なところ完済のゴールってわかりにくいです。

とくにクセついて何回も借りたり返したりをおこなっていると、一括で返さない限り利息がグングン膨れ上がって、いつ完済できるのか可視化しにくい状態になります。

債務整理をすることによって、督促を止め、毎月の返済負担を減らしつつ、計画的に完済ができるようになります。

債務整理するとこんな嫌なことが起こる

債務整理をするとどうなるの?良い面とは反対に、私たちにとって都合が悪いことも起きます。そんな嫌な部分をまとめました。

持っていたカード類が使えなくなる

債務整理をすると、整理をしたカード類はすべて利用できなくなります。

ただし、任意整理であれば一部のカードを残すことができます。

例えば特定のカードだけ利用残高が少なくて、自力で返した方が良いと判断されれば、残すことができます。

なつこ
なつこ

旦那は残債5万円のプロミスと、車のローンを除いて任意整理しました。

とはいえ、残したカードがずっと使えるかどうかはわかりません。

カード会社はたまに途上与信をおこなっていて、そのタイミングで他のカードで債務整理をしたことがバレれば利用限度額を減らされたり、最悪の場合、利用停止強制解約になる可能性も否めません。

なつこ
なつこ

経験上、楽天カードアメックスは頻繁に途上与信をしています。

新しくカードを作れなくなる

債務整理をすると、新たなカードの契約ができません。

クレジットカード、カードローンはほとんど通りません。

理由としては、債務整理した事実は信用情報に記載され、新規契約時にカード会社がその情報を見てしまうからです。

信用情報には、「債務整理」「異動」「法定免責」などで債務整理の事実を記録します。

多くの場合、残念ながら債務整理をした人間には、その記録がある限り新しくカードを発行してくれません。

住宅や車などローンを組んで買えなくなる

債務整理をすると住宅や車のローン購入も厳しくなります。

住宅ローンや車のローン(オートローン)も申し込みの際に信用情報を開示するので、そこに債務整理した事実があれば審査には通りません。

とはいえ、我が家では任意整理中になぜか車のローンに通りました。

債務整理中に日産ディーラーの新車ローンの審査に通った話。
いやさ、まさか車のローン審査に通るなんて思わずwwwなんと債務整理中なのに、新車(400万円)+前の車のローン残債(100万円)が審査に通っちゃいました。我が家は夫婦で債務整理をしているので、ローンの審査は100%絶望的。・・・ですが、今回...

住宅も買っていますが、これは任意整理を完済後に買えました。

住宅ローンの審査に通った!マイホームを中古3,280万円でGETです!
なつこです。Twitterではすでに報告したのですが、住宅ローンの審査に通りました*\(^o^)/*【ご報告】任意整理完済後8ヶ月、住宅ローンの審査に通り3280万円の戸建てを購入することができました🤗本日契約しました。家を買うまでめちゃめ...

マイホームに関しては任意整理して完済してすぐに買えたので、割とすぐ買えたな〜という印象でした。

スマホが分割で買えなくなる

債務整理をするとスマホを分割で買えなくなります。

docomo、au、ソフトバンクといった携帯キャリアではiPhoneなどスマホを分割で購入することができます。

債務整理をすると、このようなスマホの分割も通らなくなると言われています。

ですが、我が家ではauでiPhoneが分割で購入できました(2年だか、4年だかのアップグレードプログラム)。

債務整理中も携帯・スマホ分割ができた!auのiPhoneが2年契約で購入できた体験談(10万円越え・審査パス)
債務整理をしたり、クレジットカードの返済が遅れたりすると、気になるのが携帯やスマホなどの分割購入ではないでしょうか?私の今持っているiPhoneは、auで旦那名義で購入しています。結論から言うと、iPhoneは債務整理中でも購入出来ました。...

スマホは必需品ですし、債務整理をしていても一度は審査してみるべきだと思います。

ちなみに購入価格が10万円以下だと簡易審査で済むそうなので、審査に通る確率が上がるかもしれません。

債務整理はやるべきか?やらないべきか?

債務整理をするとどうなるかをまとめました。良いこともあれば悪いこともあり、どちらを優先するかが重要ですね。

債務整理をやるべきか?やらないべきか?については個人差があるので、借金問題に詳しい弁護士・司法書士に要相談です。

収入がガクッと下がってしまったとか、長年返済を続けているという人はおそらく債務整理の判断が出るかもしれません。

債務整理のメリットデメリットなどもよく考えて、自力で返済ができそうなら頑張って収入を上げるなどして借金を減らしていきましょう!

コメント

セルフチェッカー

\借金の支払いがどれだけ減るか無料でお試しチェック/

タイトルとURLをコピーしました