今回我が家の真ん中ちゃんが小学校1年生になり、鬼のような出費になりましたので、記録しておこうと思います。
小学校入学も、なんだかんだお金がかかるぜ!!!!
以前も似たような記事を書いています。興味があればぜひどうぞ。
学校納入金の引き落としできず、小学校に直接持っていきました。ついでに入学〜6月までの3ヶ月間でかかった費用もまとめたよ!
小学校入学準備にかかった費用
まずはざっくりとしたカテゴリーで総額を表示します。
ランドセル | 20,000円 |
学用品 | 16,141円 |
袋類 | 5,835円 |
合計 | 41,976円 |
41,976円でした!
必要なものを揃えてこれだけかかりました。
結構かかりますね💦
ランドセルはイオンの「かるスポ」です。去年の秋に買ったのですが、すごい安くなっていたタイミングがあってそのときに購入。
わが子の通う小学校はとくにランドセルのマウントはないので金銭的に助かりました(*´ω`*)
個人的にも5~6万円とかするランドセルには全然興味ないです。(嘘です。コードバンのランドセルとかめちゃ興味あるw)
イオンの2万円のだってクラリーノレミニカでしっかりした合皮なんだから!(・´з`・)
ランドセルと言えば、園のお友だちが買っていたプライベートレーベルのランドセルはとってもかわいかったよ。
この色味、個人的にかわいくてタイプ!
さて話を戻しまして、購入したものの細かい内訳は以下のようになっています。
ランドセル | イオンのかるスポ |
学用品 | 上履き×2・体操着上下・紅白帽・お道具箱・キャップ付きハサミ・スティックのり・つぼのり クレパス・色鉛筆12色・おりがみ・ねんど・粘土ケース・自由帳・給食帽子・マイネームペン マスク×4・ハンカチ2枚・水筒 |
袋類 | 手提げ袋(40×30cm)、上履き袋、体操着袋、給食袋 |
ここまでが学校で「用意してください」と言われたもの。
水筒は厳密には学校側から言われていないんだけど、上の子がコップ付きの水筒を持ってきてと言われているので真ん中ちゃんにも用意。
保育園時代はストロー付きの水筒が指定だったので、買いなおし(・´з`・)
あんまり水分を取らない子なので0.6ℓにしました。
上の子が0.8ℓなんだけど、いつも半分しか入れないのにそれでも残してくる💦
デカいと持っていくのも大変だしね。いくら軽さがウリの水筒が増えているとはいえ、子どもにとっては結構重たいから💦
これから小学校入学に向けて水筒を買う人の参考になれば‥( ˘ω˘)スヤァ
個人的に必要だと感じて購入したもの
上の子の生活を見ていて、任意で用意したものがこちら。(家関連のものですが💦)
ランドセルにつける鍵ケース | 1,000円 |
リビング学習用仕切り | 1,664円 |
コルクボード | 700円 |
結構、突発的に家を開けてしまうことが多いので、ランドセルのベルトにつけられる鍵ケースを買いました。
リールで引っ張り出せるタイプなので、玄関ついて即効で鍵を開けることができます。イオンで購入。
買った後に「もしや自分で作れるんじゃない?」と思ってググってみたら、レシピがたくさん出てきました。100均ので作れるものもあるらしい👆
リビング学習用仕切りは、これは買って正解!
リビガクってやつです。Amazonに売っています。
我が家はまだちゃんとした部屋を子どもたちに用意していないので、宿題とかはダイニングテーブルでやっているのですが。。。
やっぱり周りが気になっちゃうんですよね。
末っ子ちゃんが動画見てたりすると、気になるようで(笑)
こういった仕切りがあるだけでも全然違いました。
私が「おい!よそ見しないでさっさと宿題を終わらせるんだ!」って怒る回数も少なくなったので、私が一番メリットを感じています。
コルクボードはおたよりとか貼る用。
あと上の2人はZ会をやっていて、学習カレンダーなるものがあるため、それを貼っておきたくて。
学校からのお便りも大量で何が大事かそうでないかわからなくなるから、必要な部分だけ切り取って一時的に貼っておきたい( ˘ω˘)スヤァ
コルクボードのサイズは60×90cm。
コルクボードはAmazonでも売っているけど、1,500円くらいするんだよね。イオンは700円でした(*‘ω‘ *)通販よりもホームセンターとか実店舗に行ったほうが安い。
こんなものですかね。
あとは5月になれば学校納入金があって6,000円くらい飛んでいくのかな。
遠足もあれば1,500円くらい払うハズ。
Twitterでも何回つぶやいたかわからないけど、春ってめちゃめちゃお金がかかりますね‥!
横浜市の就学援助制度で戻ってくるお金
私の住む横浜市では、小学生と中学生は就学援助制度があり、審査に通れば就学援助が受けられます。
我が家では、過去2年間、基準となる所得を下回っていたため、上の子(今年小3)が2年間受けていました。
援助の金額は学年によって違います。
1年生は入学準備費と学用品で合わせて1年間で79,780円が支給されます。
入学準備費としては63,100円。なので、今回我が家でかかった費用は入学準備費でまるっとカバーできることになる😭
支給日は、入学準備費は7月頃、学用品費等は7月、11月、3月で年3回となっています。
就学援助制度は、入学前の年の年末にもらえることもできます。
ただし締め切りがめちゃ早く、上の子とのときは入学説明会のあとの12月の1週間、今回真ん中ちゃんは入学説明会前でした。
その年によって受付期間が違うようなので要注意👆
こちらも合わせてどうぞ。上の子がはじめて就学援助を受けたときの記事↓
横浜市から小学校の就学援助金68,600円が振り込まれた!マジで助かる。制度について詳しく解説もします
まとめ
入学前にかかった費用は41,976円でした。
就学援助制度があるといっても、一時的には出費が必要なので、入学準備は家計に大打撃を与えますね。
審査に通れば就学援助制度が受けられるけど、支給開始は7月からだし、全部早めに振り込んでくれれば大助かりなんだけどな(◞‸◟)
あと人によってはランドセルラックとかも購入しないといけないかもしれませんね。
我が家ではすでに子ども用のハンガーラックがあるので、そこにランドセルを2つ置いています。
これからお子さんが入学される際の参考になれば幸いです( ˘ω˘)スヤァ
次に読みたい
横浜市から小学校の就学援助金68,600円が振り込まれた!マジで助かる。制度について詳しく解説もします
学校納入金の引き落としできず、小学校に直接持っていきました。ついでに入学〜6月までの3ヶ月間でかかった費用もまとめたよ!
コメント