なつこです!
auPAYってauユーザーだけのQRコード/バーコード決済に思いがちですが、実は他キャリアユーザーも使えるって知っていましたか?
今回は他キャリアの人向けに、auPAYのはじめかた&使い方をまとめました!
\2020年3月29日までにauPAYが10億円還元キャンペーンをやっています!/
毎週月曜日スタート!初回の2月10日には、殺到しすぎて翌日の11日23:59に終了。
2週目の2月17日は当日23:59に終了しました。
ポイント40倍貯まるってありえないのでお早めに…!
キャンペーン詳細は以下の記事をご覧ください!
-
-
auPAYポイント40倍還元がスタート!キャンペーンの詳細、利用できるお店、注意点まとめ
なつこです! 我らがauの抱える、Payサービス「auPAY」がポイント40倍キャンペーンを始めました。 キャンペーン期間中にauPAYを使ってお買い物をすると、通常200円で1ポイント付与のところ、 ...
※ちなみに1日の獲得上限ポイントは6000にまで変更になったそうです。
auPAYのキャンペーンは1日あたりの還元ポイントが最大6000ポイントまでになったのね🤔
てことは1日3万円の購入か。…そんなに買わないけどw pic.twitter.com/HGNByRryud
— なつこ@借金ブログ4年生💰 (@ntk55hensai) February 20, 2020
この記事の内容
スポンサーリンク
auユーザーじゃない人がauPAYを利用するには?
auPAYはドコモのスマホを使っている人でも、ソフトバンクのスマホを使っている人でもauIDに登録してauPAYアプリをダウンロードすれば簡単に利用できます。
登録方法
登録方法は簡単です。必要なものは2つ。
チャージ方法
登録は無料です。チャージ方法は以下からできます。
現金 | セブン銀行ATM |
---|---|
ローソン店舗 | |
auショップ | |
ポイント | auWALLETポイント |
クレジットカード | MasterCard |
アメリカン・エキスプレス | |
VISA(auWALLETクレジットカード、セゾン、UC、MUFG、DC、NICOS、TS CUBIC、エポス) | |
JCB(セゾン、TS CUBIC) | |
じぶん銀行の口座 | ー |
以上の方法でauPAYにチャージができます。
クレジットカード、次にセブン銀行ATMがチャージしやすいと思います。
(※対してauユーザーはキャリア決済が利用できます。ここが一番の差別化ポイントだと思います。)
貯まるポイントは「auWALLETポイント」!
auユーザーは携帯やスマホの料金、auひかりの利用額に応じて200円=1ポイントが貯まります。
キャンペーンでは40倍の200円=40ポイントが貯まる仕組みとなっています。
2020年5月からはPontaポイントに!
現在はauWALLETポイントが貯まりますが、2020年5月にはPontaポイントに統合します!
そのため、今はauユーザーにしかメリットがないauWALLETポイントですが、
auWALLETポイントでは使える幅が少なく、
- auPAYにチャージ
- au料金に充当(500円~2,000円)
- auかんたん決済(キャリア決済)の購入に利用
- auWowma!でのお買い物に利用
- データーチャージ
- au機種や周辺機器の購入
- auWowma!ふるさと納税
- 他社ポイントへ交換(ACCORDIA GOLFポイントプログラム、マツモトキヨシ現金ポイント、スターバックスカード)
こんな感じで、利用できるのですが、現段階だと正直auユーザーにしかメリットがないんですよね…。
なのでPontaポイントの統合は喜ぶべきなのです!

なつこはカードを持っていますが、アプリもありますよ
ローソンやケンタッキーでポイント利用できますし、交換先も豊富。Pontaポイントの交換先
2020年5月の統合を待って有効利用するのをおすすめします!
auPAYが使えるお店
最後に、auPAYが使える場所をまとめておきます。

コンビニ、家電量販店、ドラッグストアがメインですね。
現在やっているキャンペーンだと、家電量販店が一気に貯めやすいと思います。1日の上限6000ポイントは3万円で達成するので。
あとは大人数の飲み会や、IKEAで家具買ったり、ですかね。

ということで、auPAYはauじゃない人も使えるので、ぜひ登録してみて、ポイントたくさん獲得してください~!
