なつこです!
車の維持費ってめちゃめちゃ高いですよね〜
- 年に1回の自動車税
- 2年に1回の車検
- 任意保険
- ガソリン代
- オイル交換
などなど。
我が家では車のローンも合わせると、毎月実に70,000円ほどが車のために消えてゆきます…💸

でも今回は車がお金のなる木に大変身です!
マイカースポンサーをご紹介!ヽ(・∀・)
\なんと無料ではじめられます!/
スポンサーリンク
自分の車のリアガラスに広告を貼ってお小遣い稼ぎだ!
スマホを開けばゲームも便利アプリも広告が目立つ時代です。
広告って企業だけのものではなく、今や個人でも簡単に扱えるようになった気がします。
今回紹介する「マイカースポンサー」は、自分が所有する車に広告ステッカーを貼って、その対価として広告費をもらおう!っていう仕組み。
つまり簡単な話。
シールを貼って車を走らせるだけ!

でも、簡単なウラには何かややこしいことや不便なことがあるんじゃないの??と思いますよね。
そこをなつこが今回徹底的に調べちゃいました!
- 対象年齢
- 登録に必要なもの
- 広告料
- 重要すぎる「振込日」
などなど。気になる人は先をどうぞ!
なつこの調査はどうでもいいので、さっさと公式をチェックしたい人はこちら↓
マイカースポンサーの利用は免許保持者&70歳未満が対象
マイカースポンサーの利用には免許保持者が限定と決まっています。
なつこのように免許は持っていないけど配偶者が免許&マイカーを持っていて、代わりにマイカースポンサーに登録する・・・ということはできないようです。
そして、年齢も70歳未満が限定。
現在、高齢者も定年後に副業を始める方が多いと思いますが、マイカースポンサーは70歳以上は登録できないのでおすすめができません。
ということで、必然的に18歳〜69歳の免許保持者がマイカースポンサーを利用できる対象者となります。
マイカースポンサーの登録に必要なものは5つ
- ナンバープレート
- 車体
- 車検証
- 運転免許証
これら4つの画像を用意します。
あともう1つは、マイカースポンサー料を振り込みする銀行口座。
申請書類とか面倒なものは記入いらずで、とにかく車関係のものはスマホで撮影して送るだけなのでめちゃめちゃ簡単!
登録が簡単というのも心理的ハードルが低くてうれしいですね😊
マイカースポンサーの広告。料金は500円〜
お金のために車にステッカーを貼るといっても、不適切なステッカーは絶対嫌ですよね。18禁とかギャンブルとか、絶対貼りたくないですよね。
マイカースポンサーの広告にどんなものがあるか覗いてみると、健全な広告ばかり!
とてもじゃないけど貼りにくい・・・・なんて広告はなかったので、全世代どんな人でも安心して利用できます!
ちなみにこの広告には2種類があって。
- とにかく早いもの勝ち!の「先着応募型」
- 応募して抽選で選ばれる「抽選応募型」
があります。
広告のタイプによって広告料が変わり、先着応募型だと広告料500円〜1万円。
抽選応募型だと1万円〜10万円と、副収入には十分すぎるほどの収入が狙えます。

マイカースポンサーの最短振り込み日は翌月10日!
そして気になるのが、実際にお金が入る日。
最短スケジュールだと、当月末までに広告ステッカーを貼って、その画像をマイカースポンサー宛に送信すれば、翌月10日には振り込んでもらえます!(※手数料10%が別途必要)
通常だと、当月末までの上記の流れで、翌々月10日に振り込みをしてもらえます!
即金性はありませんが、例えばなにか副業としてアルバイトでもしたいなと思った時に、マイカースポンサーも同時にできるのが特徴です。
頭や体を動かす必要がなく、ただリアガラスに広告ステッカーを貼ってドライブするだけ。なんども言いますがめちゃめちゃ簡単。
登録が無料なのでほとんどリスクもなくはじめやすいです!!
広告ステッカーは簡単に剥がせるPET素材◎
あと気になることといえば、大事な車にステッカーの跡がついてしまわないかどうか、ってことじゃないでしょうか。
マイカースポンサーの広告ステッカーは剥がしやすいPET素材のステッカーを使っているので、剥がした後も車がキレイ\( ˆoˆ )/
というかあとが残らない素材じゃないと、継続していろんな広告を貼ったりができませんもんね。
ただし、洗車の際は気を付けましょう!スポンジでゴシゴシやってしまうと剥がれやすくなってしまうそうです。
剥がれると広告料をもらえなくなる可能性もありますので、一度貼ったステッカーはなるべく触らないように、そっとしておきましょう。
広告を貼るリアガラスですが、透過率10%未満のリアガラスは規定により広告が貼れません。ガッツリとスモークフィルムを貼っている人は登録前に透過率チェックしてみましょう。
デメリットがない…それは企業にとっても個人にとってもwin-winの仕組みだから
ここまでで、マイカースポンサーを利用するのにほとんどデメリットはなく、なつこ的にも調べていてもはやガッカリしたほど🤷🏼♀️
なぜこんなにもメリットだらけなのか。
それは圧倒的に個人に広告出稿を依頼する方が低コストだから。
電車の中吊り広告や街中の看板などに広告を出すとバカ高いですよね。それはなぜかというとBtoB(企業対企業)だから。動くお金が大きいのです。
でも個人に頼めば、広告費用を安く済ませることができるのです。
今までは個人が広告収入を得るチャンスはなかったので、チャンスですよね^^
企業は低コストで広告が出せる。
個人は広告を貼るだけで収入が得られる。
見込み客にゴリ押しの接客をするわけでもなく、広告ステッカーを貼って認知度を上げるためだけ。
まさしく、誰もが嫌な思いをしない良い仕組みなのです!
\もう一度言いますが無料です!/
さっそく登録して、貼りっぱなしで収入ゲット!
ざっくりとマイカースポンサーについて紹介しました。
副収入というよりも、自分の車の場所を貸すという意味では「権利収入」というのが正しいですね。(マイカースポンサーでもそのように言っています。)
「権利収入」と聞くと胡散臭い詐欺的なイメージもありますが、マイカースポンサーは健全に利用できるサービスです。私が免許&マイカーを持っていたら確実に無料登録はしていました。
旦那に話をしてみたら、「仕事で使うからな〜・・・」と話を濁されましたw

マイカーを持っていて、ちょっと収入を増やしたいな〜と思っている人は無料登録だけでもしてみてはいかがでしょうか!\( ˆoˆ )/
\もう一度言いますが無料です!/