2017年のニュースってことで去年だけど、たまたまネットで見かけたこのニュース。
https://www.j-cast.com/kaisha/2017/05/03296991.html?=all
我が家は神奈川県横浜市に住んでいますが、同じ関東で東京の隣ということで、似通っている部分があると思って、すごく興味深く読んでしまったw
というかさ、4人家族で月収50万円必要って。。
生きれなくない???
しかも「人並みの生活」ってwww
月収50万円なければ人並みの生活ができないんだというなら、うちは家畜以下の生活かもしれない。
どうりでうちも借金に借金を重ねてしまうわけだよね。
この記事の内容
スポンサーリンク
モデルは30代夫婦、小学生と幼稚園児2人の子ども
月収50万円が必要なモデルケースは、コレ。
30代夫婦と小学生と幼稚園児2人の子ども。
この4人で月収50万円必要とか…。
額面で50万って言うけど、手取りだと40万円ちょいね。
食費月10万円、栄養バランスを気にしたらそれくらいはかかる
食費10万円はちょっと高いという声もあるみたい。
確かにうちでも食費は5万円前後。節約志向の人たちだともっと安いかもしれない。
でもうちだって牛肉全然食べていなくて鶏むね肉とか豚肉こまぎればっかりだったし、魚もさんまか鮭ばっかり。
栄養バランスを考えるのなんて二の次で、とにかく食費は安く!って感じ。
でも安さばかりを追い求めてしまうと、栄養バランスが崩れて体調崩す原因にもなるんだよね。
私自信、20代までは大きな病気もなく、ほとんど風邪をひいたことがなかったんだけど、子どもたちの妊娠中に実は貧血だったというのがわかって。
貧血を食事で改善するにはレバーを食べたり、鉄の吸収をよくするためにビタミンCをとらなければいけないって教えてもらった時に、「ビタミンCって果物じゃん!果物なんて高くて買えないよ!」なんて思ったっけね。
だから栄養バランスを気にして食材を買えば、食費10万円なんて普通にかかるでしょって話ね。
それが人並みの生活ってことか。
教育費は27000円は幼稚園の費用だけ??
で、教育費は27000円。
これは私立幼稚園の月謝が相当すると思うんだけど。。
幼稚園って月謝以外にと諸々かかる費用があって、うちの子の幼稚園では冷房代、給食費、園バス使う子は園バス代、共働きの家の子は延長代月1万円かかる計算。
このモデルケースの下の子が公立幼稚園で月謝が1万円前後だとしても、上の子が小学生なら給食費、文房具代などもかかるし、 年齢によっては旅費積立なんかも出てくるでしょ。
私は横浜市に住んでるから幼稚園は私立しかない。
だから幼稚園の月謝だけで3万取られるよ。
教育費27000円はむしろ安い部類な気がする。
つまり私立幼稚園は贅沢ってことか…?
横浜市さんよ、なぜ公立幼稚園を整備しないのかね??
私の住む横浜市では、4人家族年収500万円はヒト以下の生活になる
↑ってことになっちゃうけど??
横浜は、
物価高すぎ。
家賃高すぎ。
学費高すぎ。
あと神奈川県は賃貸の家賃更新料が90%以上の割合で普及しているらしい。
UR行けば家賃更新料ゼロで、家賃補助もでるらしいけど、調べたところそれでも2LDKて8万円はするからね。
3LDKだと10万円以上。
それでも家賃更新料はないだけ住居費が安く収まるからいいのかな?
ま、そんなことより私は今住んでる家の家賃更新料をどうにかせねばな。15万円。どうやって工面するよ。
まとまったお金もないから引っ越しだってできないしね。
だから消費者金融しかないんだよ、私には。
あー胃が痛いね。
借金なんて本当はしたくないよ。
次に読みたい
無理矢理でも生活レベルを落とす方法13選。浪費癖で借金苦の人にはこれくらいの荒療治が必要